2012年07月10日
「戸閉め言葉」~江戸しぐさ~


「でも」 「だって」 「しかし」…など、
戸を締めて相手を中に入れようとしない言葉を
「戸閉め言葉」と言います

こんな人の話を無視するような言葉は、
相手よりも自分を中心とする心の現われで
謙虚さに欠けるとして嫌われました

人の言うことは素直に聞き、もし異論があれば、へりくだって
こんな考え方はいかがでしょうか?…とうかがいを立てました

~~素直な心と謙虚な姿勢が大切ですね~~




江崎真理子・FACE BOOK
「はしょる」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
Posted by てづくりや at 22:21│Comments(0)
│江戸しぐさ絵本