2021年11月09日
二日連続で味噌作り教室♫
立冬を過ぎて
今朝の筑後地方はどんより曇り空
少しずつ寒さが
増していくのでしょうね…(≧∀≦)
11月の味噌作り教室は
参加希望の方が多かったので
6日と7日に分けて
開催いたしました(^o^)

はじめて参加される方は
こうじと塩を混ぜ合わせるとき
手のひらが
ツルツルになるのや、
大豆の茹で汁の
やさしい甘さに
とても感動されてありました^ - ^
麹の菌と
自分の手の常在菌が
混ぜ合わさり
我が家の味の
味噌が出来上がります(╹◡╹)

熟成まで
約3ヶ月かかります♫
出来上がりが楽しみですね〜
次回の味噌作り教室は
来年、1月末ころの予定です。
日本の素晴らしい発酵食〜味噌〜
できれば
手作りで
我が家の味の
お味噌汁…
味わっていただきたいです(╹◡╹)♡
感謝
今朝の筑後地方はどんより曇り空

少しずつ寒さが
増していくのでしょうね…(≧∀≦)
11月の味噌作り教室は
参加希望の方が多かったので
6日と7日に分けて
開催いたしました(^o^)

はじめて参加される方は
こうじと塩を混ぜ合わせるとき
手のひらが
ツルツルになるのや、
大豆の茹で汁の
やさしい甘さに
とても感動されてありました^ - ^
麹の菌と
自分の手の常在菌が
混ぜ合わさり
我が家の味の
味噌が出来上がります(╹◡╹)

熟成まで
約3ヶ月かかります♫
出来上がりが楽しみですね〜
次回の味噌作り教室は
来年、1月末ころの予定です。
日本の素晴らしい発酵食〜味噌〜
できれば
手作りで
我が家の味の
お味噌汁…
味わっていただきたいです(╹◡╹)♡


2021年10月25日
野草と野菜のクスリ箱〜ヨモギ〜
昨日は初めての
【野草と野菜のクスリ箱】を
催しました♫
第一回は
"ヨモギ"
前日に八女市近郊へ
ヨモギ摘みにいってきました^o^


今回のメニュー
☆ヨモギ茶
☆ヨモギ草餅
☆ヨモギ青汁
まずは
お茶をコトコト
煎じます

その間
草餅づくり♫

参加者の皆さんで
楽しく作りました〜(^_^*)

草餅のお団子を蒸している間に
青汁づくりをしました♫
とても濃厚な青汁に
みんなでビックリ‼︎

草餅は
きな粉と黒蜜をかけて
ヨモギの香りを感じながら
美味しく
いただきました(*≧∀≦*)
はじめての試みで
無我夢中でしたが
参加者の皆様に
とても喜んでいただいて
よかったです^ - ^
野草や野菜には
自然治癒力を
引き出す力や
体の中の毒素を
出してくれたり
驚くほどの力が
あります
この会では
実際に
五感を感じながら
同じ想いのある方々と
学んで毎日のくらしに
役立てられるように
なっていって
未来の子供たちに
伝えつなげて
いきたいと
願っています
次回は
来年春先に催します
今度は
野草摘みから
参加者の皆様と
できたらいいなと
思っています(╹◡╹)
感謝
【野草と野菜のクスリ箱】を
催しました♫
第一回は
"ヨモギ"
前日に八女市近郊へ
ヨモギ摘みにいってきました^o^


今回のメニュー
☆ヨモギ茶
☆ヨモギ草餅
☆ヨモギ青汁
まずは
お茶をコトコト
煎じます

その間
草餅づくり♫

参加者の皆さんで
楽しく作りました〜(^_^*)

草餅のお団子を蒸している間に
青汁づくりをしました♫
とても濃厚な青汁に
みんなでビックリ‼︎

草餅は
きな粉と黒蜜をかけて
ヨモギの香りを感じながら
美味しく
いただきました(*≧∀≦*)
はじめての試みで
無我夢中でしたが
参加者の皆様に
とても喜んでいただいて
よかったです^ - ^
野草や野菜には
自然治癒力を
引き出す力や
体の中の毒素を
出してくれたり
驚くほどの力が
あります
この会では
実際に
五感を感じながら
同じ想いのある方々と
学んで毎日のくらしに
役立てられるように
なっていって
未来の子供たちに
伝えつなげて
いきたいと
願っています
次回は
来年春先に催します
今度は
野草摘みから
参加者の皆様と
できたらいいなと
思っています(╹◡╹)


2021年10月20日
10/24は野草〜ヨモギのお茶会♫
【野草と野菜のクスリ箱】
〜第一回・ヨモギ〜

ヨモギは、たいへん強い野草!
あっちこっちの山野や道端〜
どこにでも生えます。
昔から万病のクスリとして
知られていますね(╹◡╹)


今回は
☆ヨモギを煎じてお茶にします。
☆ヨモギペーストを作って
草餅を作ります
☆ヨモギ青汁を作って試飲します。

野草や野菜を日頃の生活に上手に
生かすと、体の毒素が
無理なく除去され
大地の"いのち"を
たっぷりいただけます。
自然治癒力を引き出す
"野草のおクスリ"を
五感で体感しましょう^o^
参加者の皆さんと一緒に
楽しく学びの時間に
できたらいいなと思っています♫
あと、若干名
参加の空きがありますので
ご希望の方は
ぜひお申し込み下さいませ(*´∀`*)
10/24(日) 13:00〜15:00
参加費 ¥1.500
☆お問い合わせ
090-4511-8063(江﨑真里子)
感謝
〜第一回・ヨモギ〜

ヨモギは、たいへん強い野草!
あっちこっちの山野や道端〜
どこにでも生えます。
昔から万病のクスリとして
知られていますね(╹◡╹)


今回は
☆ヨモギを煎じてお茶にします。
☆ヨモギペーストを作って
草餅を作ります
☆ヨモギ青汁を作って試飲します。

野草や野菜を日頃の生活に上手に
生かすと、体の毒素が
無理なく除去され
大地の"いのち"を
たっぷりいただけます。
自然治癒力を引き出す
"野草のおクスリ"を
五感で体感しましょう^o^
参加者の皆さんと一緒に
楽しく学びの時間に
できたらいいなと思っています♫
あと、若干名
参加の空きがありますので
ご希望の方は
ぜひお申し込み下さいませ(*´∀`*)
10/24(日) 13:00〜15:00
参加費 ¥1.500
☆お問い合わせ
090-4511-8063(江﨑真里子)


2021年09月21日
10月のいいもの倶楽部のお知らせ♫
9月も
あっという間に下旬ですね
ボヤボヤしていられませんね〜
さて、
★10月のいいもの倶楽部★
をアップします(^o^)

今月は、
二日に分けて
開催します!
まず、10/11(月)
13:00〜
☆ドリーマー体験会
〜オンライン配信〜
もう一歩
踏み出したいんだけど
ブレーキを踏んでいるあなたを
未来に導きます。
講師:一般社団法人ISD個性心理学
さいたま浦和支部長、長島由美先生
14:20〜
☆まりこの"日本のいろは絵本"
1.知っておきたい日本のこと
2.日本の行事暦・10月編
プチおやつ&飲み物付き♡
10/24(日)
13:00〜15:00
☆野草と野菜のクスリ箱
知っていますか?
野草や野菜がおクスリの役目を
してくれる!
自己治癒力を
高めて、本来の健康な体に
なりませんか?
実際に野草や野菜で
お茶作りしたり
エキス作りや湿布などの
お手当ての仕方
美味しいおやつ作りなど
参加者さんと一緒に
実際に作って
五感で体験する学びの会です。
四季を通して
やっていけたらいいなと思っています(^-^)v
どちらも定員5名さままでと
なっていますので
お早めにご予約くださいませ
お問い合わせ
090-4511-8063(江崎)
感謝
あっという間に下旬ですね

ボヤボヤしていられませんね〜
さて、
★10月のいいもの倶楽部★
をアップします(^o^)

今月は、
二日に分けて
開催します!
まず、10/11(月)
13:00〜
☆ドリーマー体験会
〜オンライン配信〜
もう一歩
踏み出したいんだけど
ブレーキを踏んでいるあなたを
未来に導きます。
講師:一般社団法人ISD個性心理学
さいたま浦和支部長、長島由美先生
14:20〜
☆まりこの"日本のいろは絵本"
1.知っておきたい日本のこと
2.日本の行事暦・10月編
プチおやつ&飲み物付き♡
10/24(日)
13:00〜15:00
☆野草と野菜のクスリ箱
知っていますか?
野草や野菜がおクスリの役目を
してくれる!
自己治癒力を
高めて、本来の健康な体に
なりませんか?
実際に野草や野菜で
お茶作りしたり
エキス作りや湿布などの
お手当ての仕方
美味しいおやつ作りなど
参加者さんと一緒に
実際に作って
五感で体験する学びの会です。
四季を通して
やっていけたらいいなと思っています(^-^)v
どちらも定員5名さままでと
なっていますので
お早めにご予約くださいませ
お問い合わせ
090-4511-8063(江崎)


2021年09月20日
9月のワクワク寺子屋♫
昨日は
自宅でのイベント
"いいもの寺子屋"を開催しました(*^o^*)

まずは、旬の野菜でクッキング!
今月は、発酵食がテーマでした(^-^)v
クッキング前に
ご参加の皆さんと一緒に
塩麹作りをしました。


材料を混ぜ合わせるだけと…
いたって簡単!
小瓶に詰めて
お持ち帰りして頂きます♫
★今日のメニュー★
・酒粕クリームグラタン
・にんじんサラダ
・米ぬかふりかけ
・塩麹ミネストローネ
・いちじくパイ

参加者4名で
とても楽しいクッキングタイムでした^ - ^


特に酒粕クリームグラタンは
酒粕でチーズのもとを作って
粉チーズまで作るという凝ったメニュー!
本当のチーズのような美味しい味になり
参加者さんもみんな
驚いてありました。
塩麹のミネストローネも
とてもやさしい味になって
体も心も
超健康になりました\(^-^)/
そうそう
デザートのいちじくパイも
最高に美味しく出来上がりました!
旬の野菜や果物には
その季節のエネルギーがたっぷり!
日々、発酵食を食べる習慣つけて
免疫細胞を活発にして
自己免疫力を上げたいものです♫
楽しく美味しい
ランチタイムの後は
まりこの日本のいろは絵本
「知っておきたい日本のこと」
今月は2回目
「日本のルーツ」

そして
九月の行事暦のお話しをしました^ - ^

さらに、
埼玉よりオンライン配信での
"ドリーマー体験会"

パソコンをテレビにつなげて
参加者の皆様、画面越しに
さいたま浦和支部長の長島由美先生の
個性心理学講座を
熱心に受けていただきました♫

盛りだくさんの
いいもの寺子屋!!!
色んな分野で
いいものを学んでいただけました。
来月のいいもの寺子屋は〜
★10/11(月)
午後13時〜15時
1.ドリーマー体験会
(オンライン配信)
2.まりこの日本のいろは絵本
★10/24(日)
午後13時〜15時
野草と野菜のクスリ箱
〜秋の野草を学びます。実際に
エキスや煎じたお茶作り、
お菓子や手当など、参加者さんと
一緒に作って、五感で体感できる会
にしたいなと思っています〜
どちらも
定員5名まで
お早めにご予約くださいませ^ - ^
感謝
自宅でのイベント
"いいもの寺子屋"を開催しました(*^o^*)

まずは、旬の野菜でクッキング!
今月は、発酵食がテーマでした(^-^)v
クッキング前に
ご参加の皆さんと一緒に
塩麹作りをしました。


材料を混ぜ合わせるだけと…
いたって簡単!
小瓶に詰めて
お持ち帰りして頂きます♫
★今日のメニュー★
・酒粕クリームグラタン
・にんじんサラダ
・米ぬかふりかけ
・塩麹ミネストローネ
・いちじくパイ

参加者4名で
とても楽しいクッキングタイムでした^ - ^


特に酒粕クリームグラタンは
酒粕でチーズのもとを作って
粉チーズまで作るという凝ったメニュー!
本当のチーズのような美味しい味になり
参加者さんもみんな
驚いてありました。
塩麹のミネストローネも
とてもやさしい味になって
体も心も
超健康になりました\(^-^)/
そうそう
デザートのいちじくパイも
最高に美味しく出来上がりました!
旬の野菜や果物には
その季節のエネルギーがたっぷり!
日々、発酵食を食べる習慣つけて
免疫細胞を活発にして
自己免疫力を上げたいものです♫
楽しく美味しい
ランチタイムの後は
まりこの日本のいろは絵本
「知っておきたい日本のこと」
今月は2回目
「日本のルーツ」

そして
九月の行事暦のお話しをしました^ - ^

さらに、
埼玉よりオンライン配信での
"ドリーマー体験会"

パソコンをテレビにつなげて
参加者の皆様、画面越しに
さいたま浦和支部長の長島由美先生の
個性心理学講座を
熱心に受けていただきました♫

盛りだくさんの
いいもの寺子屋!!!
色んな分野で
いいものを学んでいただけました。
来月のいいもの寺子屋は〜
★10/11(月)
午後13時〜15時
1.ドリーマー体験会
(オンライン配信)
2.まりこの日本のいろは絵本
★10/24(日)
午後13時〜15時
野草と野菜のクスリ箱
〜秋の野草を学びます。実際に
エキスや煎じたお茶作り、
お菓子や手当など、参加者さんと
一緒に作って、五感で体感できる会
にしたいなと思っています〜
どちらも
定員5名まで
お早めにご予約くださいませ^ - ^


2021年08月18日
9月のいいもの倶楽部
まだまだ予断を許さない不安定な気候が
続いています。
皆さまどうか、
ご安全にお過ごしくださいね。
9月の「いいもの倶楽部」を
お知らせいたします。

★旬の野菜でクッキング‥
9月のメニューが楽しみです(*^▽^*)
★九月の行事.暦絵は参加者さんへプレゼントいたします♫

★埼玉より、ISD個性心理学
さいたま浦和長島支部長の
長島由美先生によりオンライン講座を開催します‼︎

9月19日(日)
"いいもの寺子屋"
先月、初めて開催したのですが
旬の野菜でクッキング〜
ランチタイム〜
知っておきたい日本のことトークタイム〜
オンラインでのドリーマー体験会と
本当にどれも楽しく催すことが
出来ました(*≧∀≦*)
コロナ禍での開催のため
定員を3名〜5名といたします。
参加をご希望の方は
お早めにご予約くださいね(^o^)
感謝
続いています。
皆さまどうか、
ご安全にお過ごしくださいね。
9月の「いいもの倶楽部」を
お知らせいたします。

★旬の野菜でクッキング‥
9月のメニューが楽しみです(*^▽^*)
★九月の行事.暦絵は参加者さんへプレゼントいたします♫

★埼玉より、ISD個性心理学
さいたま浦和長島支部長の
長島由美先生によりオンライン講座を開催します‼︎

9月19日(日)
"いいもの寺子屋"
先月、初めて開催したのですが
旬の野菜でクッキング〜
ランチタイム〜
知っておきたい日本のことトークタイム〜
オンラインでのドリーマー体験会と
本当にどれも楽しく催すことが
出来ました(*≧∀≦*)
コロナ禍での開催のため
定員を3名〜5名といたします。
参加をご希望の方は
お早めにご予約くださいね(^o^)


2021年08月14日
8月の「いいもの寺子屋」
西日本で豪雨が続いています。
特に今朝からは
佐賀〜長崎〜福岡と
大雨特別警報となりました。
大変な災害に遭われた方々
心からお見舞い申し上げます。
まだまだ大雨特別警報、警報と
気を許せない日が続いています。
どうかご安全にお過ごし下さい。
去る8/9は
初の開催「いいもの寺子屋」を
催ししました(*^_^*)
まず、クッキング教室では
季節の旬の野菜、果物を使って
参加者の皆様と
楽しくお料理しました♪

姉の清美さんが、レシピを見ながらの
説明からスタート!

・夏野菜の焼き浸し
・モロヘイヤのスープ
・夏野菜のフリット
・梨のタルト
・三分付きご飯(紫もち麦入り)


旬の食材は、とても美味しく
栄養価も高くなります。
季節の旬の食材を取り入れて
健康づくりに役立てたいですね(^-^)v
クッキングの後は
まりこの「知っておきたい日本のこと」

「まりこの日本のいろは絵本」と題して
ファイルをご用意しました♡
レジュメを見ていただきながら
30分程のショートトークを
させていただきました。
ファイルに
毎月お渡しする
その月の日本の行事や暦絵と
知っておきたい日本のことのレジュメを
ファイルに閉じていただくと
いつの日か
まりこ絵本が完成します(^o^)
12ヶ月、揃うのが
楽しみになりますね♫
このあとは
「ドリーマー体験会」
埼玉から、ISD個性心理学のさいたま浦和
長島支部長の、長島由美先生による
オンラインで講座をしていただきました!
テーマは
「もう一歩踏み出したいあなたへ」
残念ながら
写真を撮れなかったのですが
とてもいいお話をして
いただきました。
来月も予定したいと思います(╹◡╹)♡
感謝
特に今朝からは
佐賀〜長崎〜福岡と
大雨特別警報となりました。
大変な災害に遭われた方々
心からお見舞い申し上げます。
まだまだ大雨特別警報、警報と
気を許せない日が続いています。
どうかご安全にお過ごし下さい。
去る8/9は
初の開催「いいもの寺子屋」を
催ししました(*^_^*)
まず、クッキング教室では
季節の旬の野菜、果物を使って
参加者の皆様と
楽しくお料理しました♪

姉の清美さんが、レシピを見ながらの
説明からスタート!

・夏野菜の焼き浸し
・モロヘイヤのスープ
・夏野菜のフリット
・梨のタルト
・三分付きご飯(紫もち麦入り)


旬の食材は、とても美味しく
栄養価も高くなります。
季節の旬の食材を取り入れて
健康づくりに役立てたいですね(^-^)v
クッキングの後は
まりこの「知っておきたい日本のこと」

「まりこの日本のいろは絵本」と題して
ファイルをご用意しました♡
レジュメを見ていただきながら
30分程のショートトークを
させていただきました。
ファイルに
毎月お渡しする
その月の日本の行事や暦絵と
知っておきたい日本のことのレジュメを
ファイルに閉じていただくと
いつの日か
まりこ絵本が完成します(^o^)
12ヶ月、揃うのが
楽しみになりますね♫
このあとは
「ドリーマー体験会」
埼玉から、ISD個性心理学のさいたま浦和
長島支部長の、長島由美先生による
オンラインで講座をしていただきました!
テーマは
「もう一歩踏み出したいあなたへ」
残念ながら
写真を撮れなかったのですが
とてもいいお話をして
いただきました。
来月も予定したいと思います(╹◡╹)♡


2021年07月19日
8月のNEW〜いいもの倶楽部♫
先月より再開した
「いいもの倶楽部」
8月の予定表をアップします(^-^)v

新しい活動として始めるのが
いいもの寺子屋
まず、清美姉のクッキング教室を
約3年ぶりに再開します!
以前と少し違うのは、テーマがはっきりしていること。
"旬の野菜、果物を使うクッキング”です。
私たちが普段口にしている食物は
大地、川や海、太陽と
自然界の中でできたものでできています。
自然界の中で生まれた命をいただいて
私たちの身体は生かされている。
春夏秋冬…季節の旬のものを
食べることで身体が元気になっていきます。
安心安全な食生活を継続することで
免疫力もアップすると思います^ - ^
毎回、レシピをお渡しします♡
クッキングの後は
"知っておきたい日本のこと”
日本の行事や暦を毎月イラストで描いたものを
参加者さんにプレゼントします♫

知っておきたい素晴らしい日本のことを
毎回、まりこ流にお伝えしていきたいと思います。
尚、クッキングのレシピと、毎月の行事イラストシートの
ストック用に、ファイルをご用意しようと思います♫(別売)
そのあとに、
もう一歩踏み出したいすべての人に贈る
未来ナビゲーターの長島由美先生の講座
「ドリーマー体験会」をオンラインで開催します(*^▽^*)
とにかく、中身の濃い内容です!

定員は5名さまになっておりますので
参加ご希望の方はお早めに
申し込み下さいね(╹◡╹)♡
感謝


8月の予定表をアップします(^-^)v

新しい活動として始めるのが


まず、清美姉のクッキング教室を
約3年ぶりに再開します!
以前と少し違うのは、テーマがはっきりしていること。
"旬の野菜、果物を使うクッキング”です。
私たちが普段口にしている食物は
大地、川や海、太陽と
自然界の中でできたものでできています。
自然界の中で生まれた命をいただいて
私たちの身体は生かされている。
春夏秋冬…季節の旬のものを
食べることで身体が元気になっていきます。
安心安全な食生活を継続することで
免疫力もアップすると思います^ - ^
毎回、レシピをお渡しします♡
クッキングの後は
"知っておきたい日本のこと”
日本の行事や暦を毎月イラストで描いたものを
参加者さんにプレゼントします♫

知っておきたい素晴らしい日本のことを
毎回、まりこ流にお伝えしていきたいと思います。
尚、クッキングのレシピと、毎月の行事イラストシートの
ストック用に、ファイルをご用意しようと思います♫(別売)
そのあとに、
もう一歩踏み出したいすべての人に贈る
未来ナビゲーターの長島由美先生の講座
「ドリーマー体験会」をオンラインで開催します(*^▽^*)
とにかく、中身の濃い内容です!

定員は5名さまになっておりますので
参加ご希望の方はお早めに
申し込み下さいね(╹◡╹)♡


2021年07月05日
味噌作り教室しました♫
一昨日は 味噌作り教室でした

初めて参加される方は
麹を手で触ると、ツルツルになるのに
驚きながら、一所懸命に作ってありました(╹◡╹)

煮大豆を潰して、塩、麹に混ぜ合わせる
至ってシンプル!


まんべんなく、混ぜ合わせて
いい硬さになったら、まんまるに丸めます♫

保存する入れ物に詰めて
約3か月くらい、熟成するのを待ちます(^-^)v
自分で作るお味噌は
やさしい我が家の味になります♡
日本の発酵食文化〜味噌…
一人で作るのは大変そう〜
と、思われる方…
こうしてみんなで作ると
楽しいですよ^o^
次回は、9月下旬頃の予定です♫
感謝


初めて参加される方は
麹を手で触ると、ツルツルになるのに
驚きながら、一所懸命に作ってありました(╹◡╹)

煮大豆を潰して、塩、麹に混ぜ合わせる
至ってシンプル!


まんべんなく、混ぜ合わせて
いい硬さになったら、まんまるに丸めます♫

保存する入れ物に詰めて
約3か月くらい、熟成するのを待ちます(^-^)v
自分で作るお味噌は
やさしい我が家の味になります♡
日本の発酵食文化〜味噌…
一人で作るのは大変そう〜
と、思われる方…
こうしてみんなで作ると
楽しいですよ^o^
次回は、9月下旬頃の予定です♫


2021年06月22日
「いいもの倶楽部」のお知らせ♫
一年五ヶ月ぶりに
"いいもの倶楽部"を再開します(^o^)/


今後は、ショップとなりの
自宅にて、活動していく予定です。
コロナ禍の中ですから
様子を見ながら、少人数制もしくは
オンライン配信も取り入れてみたり
したいなと思っています(╹◡╹)♡
どうぞ宜しくお願いいたします。
感謝
"いいもの倶楽部"を再開します(^o^)/


今後は、ショップとなりの
自宅にて、活動していく予定です。
コロナ禍の中ですから
様子を見ながら、少人数制もしくは
オンライン配信も取り入れてみたり
したいなと思っています(╹◡╹)♡
どうぞ宜しくお願いいたします。


2020年03月03日
3月のワクワク市中止のお知らせ

久しぶりの投稿です^ - ^
季節は、春

やさしい日の光が、肌に気持ちいいですね

世界中で、流行っている新型肺炎の風はなかなかすぐには
止まりそうにありません。
残念ですが、今月のワクワク市は
お休みいたします!
ショップの方は、変わらず営業していますので
よろしくお願いいたしますm(._.)m



2020年02月07日
2月のショップてづくりやのワクワク市お知らせ♫
立春も過ぎて季節はゆっくり春へと向かいますね〜(╹◡╹)♡
心新たに、2月からのショップてづくりや
よろしくお願いいたします(╹◡╹)
来週2/13(木)〜2/15(土)の三日間は、
ワクワク市
を開催しまーす

毎月…3日間だけのお得で楽しい企画です♡
①恒例の安心安全!FFCワクワク産直市
NEW〜先月から、完全無農薬の栽培された野菜を販売しています


広川町の田中ファームさんの野菜たち…どれも本来の野菜の味がします!!!

ケールとブロッコリーを掛け合わせた、アレッタとうすいオレンジ色の人参♡

じゃがいも〜出島とグランドペチカ通称デストロイヤーは
皮が赤くて表面がまるでデストロイヤーのような顔をしています( ・∇・)
②きよみ作!フードコーナー♫
最近は、離れの古民家ケレスでの、バーガーランチが人気です(^O^☆♪
アップルパイは、2日目金曜日に焼いていまーす!
③お買い上げに方に割引チケットプレゼント!!!
④てづくりやグッズ名前入れ無料!!!
楽しい美味しい三日間
是非お越しくださいね〜\(^o^)/
感謝
心新たに、2月からのショップてづくりや

来週2/13(木)〜2/15(土)の三日間は、




毎月…3日間だけのお得で楽しい企画です♡
①恒例の安心安全!FFCワクワク産直市
NEW〜先月から、完全無農薬の栽培された野菜を販売しています



広川町の田中ファームさんの野菜たち…どれも本来の野菜の味がします!!!

ケールとブロッコリーを掛け合わせた、アレッタとうすいオレンジ色の人参♡

じゃがいも〜出島とグランドペチカ通称デストロイヤーは
皮が赤くて表面がまるでデストロイヤーのような顔をしています( ・∇・)
②きよみ作!フードコーナー♫
最近は、離れの古民家ケレスでの、バーガーランチが人気です(^O^☆♪
アップルパイは、2日目金曜日に焼いていまーす!
③お買い上げに方に割引チケットプレゼント!!!
④てづくりやグッズ名前入れ無料!!!
楽しい美味しい三日間

是非お越しくださいね〜\(^o^)/


2020年02月02日
2月の古民家ケレスワクワク市イベントお知らせ♫
2月に入りました〜
毎月恒例のイベント〜ワクワク市の日替わりワークショップ〜
チラシをアップいたします(╹◡╹)♡

今月、おススメのイベントは…
2/13(木) Toshi小島氏 ディジュリドゥ演奏会
私自身もとても楽しみです\(^o^)/
演奏家Toshi小島さんのメッセージです
6年前。
ディジュリドゥセラピーとかするより、自分で吹く健康法の方が、絶対世のため人のためにいいに違いない!
そう確信して、ディジュリドゥ健康法のメソッドを作り、その普及活動を始めました。
地道に全国へ呼んでいただければ、馳せ参じ^_^
お陰様で、少しずつ広がり、複数のドクターのご協力もいただき、昨年は、世界初のディジュリドゥ健康法の臨床検査の論文が発表され、今年から、山口市内の2ヶ所の病院で、正式に治療としての導入も決まり。
僕が、当初思っていた以上に、ディジュリドゥ健康法は、心身の健康維持増進から、治療分野にも効果が高いことがわかってきました。
凄いです!
いつも、応援してくださる皆様のおかげ様です。
心から感謝しています。
エビデンスも、今後多方面での成果が見えてきます。
老若男女誰でもできて、老若男女誰にでも効果が高い、素晴らしいメソッドだと言うことが、たくさんの専門家の方々の研究により、証明されて行きます。
一人でも多くの方に、ディジュリドゥ健康法を知っていただき、役に立てていただきたい。
日本国内はもちろん、アジアへ、世界へ。
それだけの価値のあるメソッドですから。
これからも、皆様のご支援、よろしくお願いします!

尚、当日はディジュリドゥ体験会も予定しています♫


体験会用ディジュリドゥは、無料で貸していただけます。
お気に入りいただけたら、ケース付き3500円でご購入いただけます
参加希望の方は、090-4511-8063江﨑真里子までご連絡くださいませ。
2/14(金)
長島由美先生の“今年のリズム&古事記勉強会”

2020年のあなたのリズムを知って運気アップしませんか?
長島由美先生による古事記勉強会も、目から鱗!!!
参加希望の方は、090-6778-8527田島までご連絡くださいませ。
そのほか、日替わりで色んなイベント盛りだくさんです♡
三日間、皆さまのお越しをお待ちしていますm(._.)m
感謝

毎月恒例のイベント〜ワクワク市の日替わりワークショップ〜
チラシをアップいたします(╹◡╹)♡

今月、おススメのイベントは…

2/13(木) Toshi小島氏 ディジュリドゥ演奏会

私自身もとても楽しみです\(^o^)/
演奏家Toshi小島さんのメッセージです

6年前。
ディジュリドゥセラピーとかするより、自分で吹く健康法の方が、絶対世のため人のためにいいに違いない!
そう確信して、ディジュリドゥ健康法のメソッドを作り、その普及活動を始めました。
地道に全国へ呼んでいただければ、馳せ参じ^_^
お陰様で、少しずつ広がり、複数のドクターのご協力もいただき、昨年は、世界初のディジュリドゥ健康法の臨床検査の論文が発表され、今年から、山口市内の2ヶ所の病院で、正式に治療としての導入も決まり。
僕が、当初思っていた以上に、ディジュリドゥ健康法は、心身の健康維持増進から、治療分野にも効果が高いことがわかってきました。
凄いです!
いつも、応援してくださる皆様のおかげ様です。
心から感謝しています。
エビデンスも、今後多方面での成果が見えてきます。
老若男女誰でもできて、老若男女誰にでも効果が高い、素晴らしいメソッドだと言うことが、たくさんの専門家の方々の研究により、証明されて行きます。
一人でも多くの方に、ディジュリドゥ健康法を知っていただき、役に立てていただきたい。
日本国内はもちろん、アジアへ、世界へ。
それだけの価値のあるメソッドですから。
これからも、皆様のご支援、よろしくお願いします!

尚、当日はディジュリドゥ体験会も予定しています♫


体験会用ディジュリドゥは、無料で貸していただけます。
お気に入りいただけたら、ケース付き3500円でご購入いただけます

参加希望の方は、090-4511-8063江﨑真里子までご連絡くださいませ。
2/14(金)



2020年のあなたのリズムを知って運気アップしませんか?
長島由美先生による古事記勉強会も、目から鱗!!!
参加希望の方は、090-6778-8527田島までご連絡くださいませ。
そのほか、日替わりで色んなイベント盛りだくさんです♡
三日間、皆さまのお越しをお待ちしていますm(._.)m


2020年01月19日
2月の「いいもの倶楽部」お知らせ♫
1月も、いつのまにか下旬に入りますね〜(๑>◡<๑)
先週は、ワクワク市で
たくさんの方々にお越しいただきまして
ありがとうございましたm(._.)m
2月の、いいもの倶楽部のお知らせです(^-^)/

2月13日は
初のライブ演奏会♫♪
オーストラリア先住民の伝統楽器ディジュリドゥ演奏家 Toshiさんが岡山からいらっしゃいます。
ディジュリドゥ健康法は自律神経バランス調整効果が科学的に根拠付けされたそうです。
脳幹と松果体活性して、健康にたくましく自分を生きましょう^_^


小島敏弘(Toshi小島)プロフィール
ディジュリドゥ演奏家
シンガーソングライター
一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会代表理事
東海ホリスティック医学振興会顧問
日本統合医療学会岡山支部役員
日本人間性心理学会会員
1958年愛知県一宮市生まれ、岡山市在住。
1980年法政大学文学部哲学科卒。
大学卒業後、ホテルマン、食品酒類販売店・飲食店(カフェ)経営、輸入雑貨小売業、広告代理業、映画プロデューサー、CSTV番組ディレクター兼プロデューサー、などを経て、ディジュリドゥ演奏や自作の歌のギター弾き語りの音楽活動を全国展開するようになる。
その活動の中で、多くの医療関係者との交流を得て、予防医療の重要に気付き、2014年に世界初のディジュリドゥ健康法を確立し、一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会を設立、代表理事となる。
2019年4月川崎医科大学衛生学大槻教授の研究により、ディジュリドゥ健康法が『気分好転』『ストレス解消』『自律神経バランス調整』などの効果があるとエビデンスを得る。
音楽活動面では、ディジュリドゥ、ネイティブアメリカンフルートの即興演奏と、心に沁みるクリスタルボイスでのギター弾き語りで構成するライブが究極の癒し効果があると、全国で好評を得ている。
浜松花博、愛知万博、京都嵐山音楽祭、鎌倉芸術祭、ハワイジャパンフェスティバルなど出演。
2月14日は
子育てアナリストの長島由美先生が埼玉よりお越し頂きまして
リズム&古事記勉強会を開催いたします‼︎
暦の上では、2月4日が新年のはじまり…
2020年はスタートしたばかり!
あなたの運気とリズムアップ⤴️のために
楽しく学びにきませんか?
そのほか、恒例のイベントワクワク市や
一閑張り教室も開催されます。
どうぞ宜しくお願いいたします*\(^o^)/*
感謝
先週は、ワクワク市で
たくさんの方々にお越しいただきまして
ありがとうございましたm(._.)m
2月の、いいもの倶楽部のお知らせです(^-^)/

2月13日は
初のライブ演奏会♫♪
オーストラリア先住民の伝統楽器ディジュリドゥ演奏家 Toshiさんが岡山からいらっしゃいます。
ディジュリドゥ健康法は自律神経バランス調整効果が科学的に根拠付けされたそうです。
脳幹と松果体活性して、健康にたくましく自分を生きましょう^_^


小島敏弘(Toshi小島)プロフィール
ディジュリドゥ演奏家
シンガーソングライター
一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会代表理事
東海ホリスティック医学振興会顧問
日本統合医療学会岡山支部役員
日本人間性心理学会会員
1958年愛知県一宮市生まれ、岡山市在住。
1980年法政大学文学部哲学科卒。
大学卒業後、ホテルマン、食品酒類販売店・飲食店(カフェ)経営、輸入雑貨小売業、広告代理業、映画プロデューサー、CSTV番組ディレクター兼プロデューサー、などを経て、ディジュリドゥ演奏や自作の歌のギター弾き語りの音楽活動を全国展開するようになる。
その活動の中で、多くの医療関係者との交流を得て、予防医療の重要に気付き、2014年に世界初のディジュリドゥ健康法を確立し、一般社団法人ディジュリドゥ健康法普及協会を設立、代表理事となる。
2019年4月川崎医科大学衛生学大槻教授の研究により、ディジュリドゥ健康法が『気分好転』『ストレス解消』『自律神経バランス調整』などの効果があるとエビデンスを得る。
音楽活動面では、ディジュリドゥ、ネイティブアメリカンフルートの即興演奏と、心に沁みるクリスタルボイスでのギター弾き語りで構成するライブが究極の癒し効果があると、全国で好評を得ている。
浜松花博、愛知万博、京都嵐山音楽祭、鎌倉芸術祭、ハワイジャパンフェスティバルなど出演。
2月14日は
子育てアナリストの長島由美先生が埼玉よりお越し頂きまして
リズム&古事記勉強会を開催いたします‼︎
暦の上では、2月4日が新年のはじまり…
2020年はスタートしたばかり!
あなたの運気とリズムアップ⤴️のために
楽しく学びにきませんか?
そのほか、恒例のイベントワクワク市や
一閑張り教室も開催されます。
どうぞ宜しくお願いいたします*\(^o^)/*


2019年12月02日
続12月の「ワクワク市」ショップてづくりや♫
ケレスイベント「ワクワク市」お知らせに続いて…
ショップてづくりやのワクワク市お知らせします(╹◡╹)♡

五島の小島商店さんFFC活用モヤシとコンニャク
熊本県宇土の山本海藻食品さんのもずくとふりかけ
久留米のタケヤさんの冷凍焼き芋と黒糖入り丸ボーロ
筑後のPAOPAOさんの焼き立て食パンとフランスパン
清美姉作のモリンガバーガーや焼き菓子、コロッケやりっきぃ納豆など
そのほか…色んな安心安全な食材がこの 三日間勢揃いします*\(^o^)/*
Tシャツやトレーナーもとってもおトクです♡
ぜひ、古民家ケレスイベントと一緒に
お出かけになりませんか?
感謝

ショップてづくりやのワクワク市お知らせします(╹◡╹)♡

五島の小島商店さんFFC活用モヤシとコンニャク

熊本県宇土の山本海藻食品さんのもずくとふりかけ

久留米のタケヤさんの冷凍焼き芋と黒糖入り丸ボーロ

筑後のPAOPAOさんの焼き立て食パンとフランスパン

清美姉作のモリンガバーガーや焼き菓子、コロッケやりっきぃ納豆など

そのほか…色んな安心安全な食材がこの 三日間勢揃いします*\(^o^)/*
Tシャツやトレーナーもとってもおトクです♡
ぜひ、古民家ケレスイベントと一緒に
お出かけになりませんか?


2019年12月02日
12月のケレスイベント「ワクワク市」お知らせ♫
12月になりましたね〜(^O^)
だんだんと寒さが増してきたので、我が家もストーブを出しました〜
さて、古民家ケレス
ワクワク市イベント内容アップします

日替わりで、楽しいワークショップが楽しめまーす♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ご希望のワークショップ参加希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さいませ
エサキマリコ…Tel:090-4511-8063
感謝
だんだんと寒さが増してきたので、我が家もストーブを出しました〜

さて、古民家ケレス



日替わりで、楽しいワークショップが楽しめまーす♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ご希望のワークショップ参加希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さいませ

エサキマリコ…Tel:090-4511-8063


2019年11月27日
12月のいいもの倶楽部のお知らせ♫
「いいもの倶楽部」も今年ラスト月となりました╰(*´︶`*)╯♡

師走の月ですから、いつもより少なめの行事になっています
どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m

感謝

師走の月ですから、いつもより少なめの行事になっています

どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m




2019年11月24日
今年最後の味噌作り教室♪
久しぶりの投稿ですm(._.)m
11月は、大きなイベント〜三重県での物産展の出店して
無事、盛況に終わって ホッとしています(╹◡╹)
でも…詰めたスケジュールで、少し体調崩してしまいましたが
少しずつ元に戻ってきています(๑˃̵ᴗ˂̵)
昨日は、離れの古民家ケレスで味噌作り教室でした

今回は、小学1年生のお子様連れも参加されて
よりワイワイ楽しい味噌作りでした〜\(^o^)/

茹でた大豆を、マッシャーで一生懸命につぶして頑張ってありました〜
作り出しから、味噌のにおいがしているのに皆さんビックリ
3か月の熟成期間がかかるので、出来上がりは
来年の2月下旬…今から待ち遠しいです♡
とっても人気の味噌作り教室♪
次回は、来年1/26(日)の予定でーす(^_−)−☆
P.s 11/9;10の三重県でのFFC物産展の模様です




二日間…素晴らしい晴天に恵まれての物産展でした〜\(^-^)/
感謝
11月は、大きなイベント〜三重県での物産展の出店して
無事、盛況に終わって ホッとしています(╹◡╹)
でも…詰めたスケジュールで、少し体調崩してしまいましたが
少しずつ元に戻ってきています(๑˃̵ᴗ˂̵)
昨日は、離れの古民家ケレスで味噌作り教室でした


今回は、小学1年生のお子様連れも参加されて
よりワイワイ楽しい味噌作りでした〜\(^o^)/

茹でた大豆を、マッシャーで一生懸命につぶして頑張ってありました〜

作り出しから、味噌のにおいがしているのに皆さんビックリ

3か月の熟成期間がかかるので、出来上がりは
来年の2月下旬…今から待ち遠しいです♡
とっても人気の味噌作り教室♪
次回は、来年1/26(日)の予定でーす(^_−)−☆
P.s 11/9;10の三重県でのFFC物産展の模様です





二日間…素晴らしい晴天に恵まれての物産展でした〜\(^-^)/


タグ :FFC物産展
2019年11月02日
11月のショップてづくりやワクワク市のお知らせ♪
昨日に引き続き、ワクワク市のお知らせです(╹◡╹)♡

★安心安全で、美味しい食材や食品は、毎月リピーターさまもたくさんいらっしゃいます
★毎月、この三日間のみ、ショップてづくりやの手作りたちが、
とーってもお得になり、お名前入れも無料サービスさせていただき、
喜んでいただいています
古民家ケレスイベントとともに、お得で楽しい三日間
是非お越しくださいね〜\(^-^)/
感謝

★安心安全で、美味しい食材や食品は、毎月リピーターさまもたくさんいらっしゃいます

★毎月、この三日間のみ、ショップてづくりやの手作りたちが、
とーってもお得になり、お名前入れも無料サービスさせていただき、
喜んでいただいています

古民家ケレスイベントとともに、お得で楽しい三日間

是非お越しくださいね〜\(^-^)/


2019年11月01日
11月のワクワク市ケレスイベントのお知らせ♫
今日から、11月がスタートしましたね〜!!!
令和元年も、あと二カ月です(๑˃̵ᴗ˂̵)
古民家ケレスも10月で正式オープンから3年経ちました

これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m
さて、11月のワクワク市チラシをアップしまーす

今月も、新しいお話会があったり
各ワークショップ出店のみなさまのお得なイベント企画でいっぱいです
どうぞお気軽にお越しくださいませ〜\(^o^)/
感謝
令和元年も、あと二カ月です(๑˃̵ᴗ˂̵)
古民家ケレスも10月で正式オープンから3年経ちました


これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m
さて、11月のワクワク市チラシをアップしまーす


今月も、新しいお話会があったり

各ワークショップ出店のみなさまのお得なイベント企画でいっぱいです

どうぞお気軽にお越しくださいませ〜\(^o^)/


タグ :古民家ケレス、ワークショップ、