2012年08月29日
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~

人との約束ごとには、曖昧な言い方をしないのが礼儀でした

現在はよく、「少々お待ちください」
「X時ごろ伺います」などと言いますが、
江戸っ子は、はっきり

「X分」・・「X時」と示しました

しかし信用していない相手には、あえて
「ごろ」を使うことも

相手によって使い分ける柔軟さがありました





江崎真理子・FACE BOOK
「はしょる」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
「階段では昇っていく人が譲る」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
「階段では昇っていく人が譲る」~江戸しぐさ~
Posted by てづくりや at 23:57│Comments(0)
│江戸しぐさ絵本