2012年08月27日
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~

江戸では個々のプライバシーを、とても大切にしました

だから、人の行き先を聞くのは失礼なことだったのです

隣人が出かけるのを見かけたら・・・
「お出かけ?」と声をかけたあと、すぐに
「でございますか。お気をつけて」と続けるのがスマート

プライバシーをとくに気にする現代人にも
ぜひ真似してほしい






江崎真理子・FACE BOOK
「はしょる」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「階段では昇っていく人が譲る」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「階段では昇っていく人が譲る」~江戸しぐさ~
Posted by てづくりや at 21:40│Comments(0)
│江戸しぐさ絵本