筑後のオリジナル雑貨ショップ「てづくりや」:「六感しぐさ」~江戸しぐさ~
てづくりや

2012年06月06日

「六感しぐさ」~江戸しぐさ~

    「六感しぐさ」~江戸しぐさ~

目・・・視覚

耳・・・聴覚

鼻・・・臭覚

口・・・味覚

手(皮膚)・・・触覚

…の、五感以外に、何かを感じとる

心のはたらきを、”六感しぐさ”といいますface01

敏感に、六感がはたらかないと、江戸では生きられないicon67

とまで言われていたそうです。

三代住んで江戸っ子の資格ができるicon12とされたのも、

この六感を磨いてicon12磨いてicon12磨きぬくicon12には

三代かかる…というところからicon22きたのだそうですface06

~己を磨くことに、限りなく意識高かった江戸人に深く感動します~

icon99江戸しぐさ語りべ 越川禮子先生のご本を参考に描いていますicon99

icon114感謝icon114

江崎真理子・FACEBOOK



てづくりや
同じカテゴリー(江戸しぐさ絵本)の記事画像
「はしょる」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
同じカテゴリー(江戸しぐさ絵本)の記事
 「はしょる」~江戸しぐさ~ (2012-11-21 23:18)
 「八度の契り」~江戸しぐさ~ (2012-11-12 21:33)
 「むくどり」~江戸しぐさ~ (2012-10-23 23:06)
 「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~ (2012-08-29 23:57)
 「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~ (2012-08-28 22:29)
 「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~ (2012-08-27 21:40)

Posted by てづくりや at 23:05│Comments(0)江戸しぐさ絵本
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。