2012年05月16日
会釈のまなざし~江戸しぐさ~

人とすれ違う時に交わす、思いやりの目つきを
「会釈のまなざし」といいます
江戸っ子は、無気力や無表情を嫌い
ました。
知り合い同士で会釈をするのは、当たり前ですね
平和を求めた江戸人は、全く知らない人でもすれ違う時に
さりげなく微笑んで、会釈しあっていたのですね…
・・・あえて言葉にしなくても表情で心を表す・・・
またまた
この崇高な精神性に感動せずにはいられない
素晴らしき・・・江戸しぐさ
感謝
江崎真理子・FACE BOOK
「会釈のまなざし」といいます

江戸っ子は、無気力や無表情を嫌い

知り合い同士で会釈をするのは、当たり前ですね

平和を求めた江戸人は、全く知らない人でもすれ違う時に
さりげなく微笑んで、会釈しあっていたのですね…

・・・あえて言葉にしなくても表情で心を表す・・・
またまた






江崎真理子・FACE BOOK
「はしょる」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
Posted by てづくりや at 23:57│Comments(0)
│江戸しぐさ絵本