2012年04月23日
死んだらごめん~江戸しぐさ~



~死んだら ごめん

江戸っ子にとって、約束を守るのは、人間としての条件でした
どんなに小さな口約束でも、破ったら許されない
どうしても、守れないのは、死んだときだけ・・・
だから、”死んだら ごめん”と言うんですね~
「げんまん」は「げんこつ一万回」の略・・・!

どんなに小さな口約束でも、破ったら許されない

どうしても、守れないのは、死んだときだけ・・・
だから、”死んだら ごめん”と言うんですね~

「げんまん」は「げんこつ一万回」の略・・・!
約束を破ったら 指を切るよ!
げんこつ 一万回だよ!
針千本 呑ますよ!
・・・・・・・・・・
げんこつ 一万回だよ!
針千本 呑ますよ!
・・・・・・・・・・
約束を果たせないなら、死ぬしかない・・・何気なく
楽しそうに 歌いながらする ゆびきりげんまんですが、
こんな強烈な意味だったのですね
江戸人は、幼い頃から約束の大切さを教え込んでいたのです

感謝
楽しそうに 歌いながらする ゆびきりげんまんですが、
こんな強烈な意味だったのですね

江戸人は、幼い頃から約束の大切さを教え込んでいたのです




「はしょる」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
Posted by てづくりや at 22:07│Comments(0)
│江戸しぐさ絵本