2012年04月16日
さようなら・あとひきしぐさ~江戸しぐさ~



別れるときのあいさつは・・・「さようなら」
これは・・・「左様ならば」という意味で、「それならば、
ここいらあたりで失礼しましょう」というのを省略した言葉
これは・・・「左様ならば」という意味で、「それならば、
ここいらあたりで失礼しましょう」というのを省略した言葉



相手に、名残惜しい気持ちになっていただくような心遣いをいいます。
たとえば、帰られるお客様の姿が見えなくなるまで
お見送りするのが、「見送りしぐさ」といいますが、
そのしぐさに、後ろ髪引かれて、見送られるお客様
も名残惜しくなります。
・・・愛
溢れる風情がありますね・・・
感謝
たとえば、帰られるお客様の姿が見えなくなるまで
お見送りするのが、「見送りしぐさ」といいますが、
そのしぐさに、後ろ髪引かれて、見送られるお客様
も名残惜しくなります。
・・・愛



「はしょる」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
Posted by てづくりや at 23:34│Comments(0)
│江戸しぐさ絵本