2012年04月05日
肩引き&カニ歩き~江戸しぐさ~


人口密度は、なんと世界一

暮らすために江戸のリーダー達が、知恵を絞り工夫していたのです


肩引きは、狭い道などで人とすれ違う時に
お互いが右肩を少し後ろに引いて、胸と胸を
合わせるかっこうで、体全体を少し斜めにして
通り抜けるしぐさです
お互いが右肩を少し後ろに引いて、胸と胸を
合わせるかっこうで、体全体を少し斜めにして
通り抜けるしぐさです


カニ歩きはより狭い道でのしぐさです。
体をカニのように横にしてすれ違います
子供達は
この絵のように、両手をピースサインでカニの真似
をして楽しんでいたのかも・・・
感謝
体をカニのように横にしてすれ違います

この絵のように、両手をピースサインでカニの真似
をして楽しんでいたのかも・・・



「はしょる」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
Posted by てづくりや at 22:54│Comments(0)
│江戸しぐさ絵本