筑後のオリジナル雑貨ショップ「てづくりや」:いいもの倶楽部★味噌作り♪
てづくりや

2014年06月30日

いいもの倶楽部★味噌作り♪

昨日は、てづくりや2階のお部屋で、味噌作りをしました♪

いいもの倶楽部★味噌作り♪

いいもの倶楽部★味噌作り♪
写真は、茹でた大豆を塩+麹+大豆のゆで汁&パイロゲンで混ぜ合わせ、袋に詰めているところ♪


簡単に、作り方を説明すると……

大豆は前日、お水に漬け込んでおきます。

漬け込む前に…秘密のひと手間が…!!

乾燥した大豆を、パイロゲンの5倍水に、10分間浸します♪

こうすることで大豆本来の味を引き出し、雑菌の付着を抑えてくれます。

味噌は、大豆、塩、麹を混ぜ合わせて出来ます。

混ぜ合わせる自分の手にある、自分を守ってくれている常在菌も一緒になって、自分の味の味噌が出来るといいます(^-^)

みえない菌のファンタジー♪ですね~(^o^)

そのあと水切りして、たっぷりの水に一昼夜 漬け込む。

当日は、前日に水漬けしていた大豆をざるにあげ、圧力鍋で煮ます♪

煮えた大豆をざるにあげ、マッシャーでつぶします♪
煮たあとの煮汁…
これがまた、最高に美味しいんです!

参加された皆さんも、優しい煮汁の味にビックリされてありました~(^o^)

大きなボール(タライ)に、麹+塩を入れてまんべんなく混ぜ合わせ、煮て潰した大豆を入れて、煮汁+パイロゲンを混ぜ合わせます。

手に取って泥まんじゅうを作る感じで丸く固められたらOK♪

袋に味噌まんじゅうを入れて、ぎゅうぎゅう押しながら詰めていけば、ハイ♪出来上がり~\(^o^)/
いいもの倶楽部★味噌作り♪

゛食のいいもの“
~日本の和の食…~味噌!!

完全無添加…
自分の常在菌でできた、我が家の味…

三ヶ月の、熟成期間が、まちどおしい~
たまに、おいしくなーれ♪
とか…
お味噌大好き…
とか…
ありがとう-
と声かけであげるとますます美味しく
熟成してくれます(^-^)

来月も、いいもの倶楽部★味噌作りを
21日海の日に予定しています♪

参加したい方は、ご連絡下さいね(*^.^*)

090-4511-8063(江崎まりこ)


★感謝★


てづくりや
同じカテゴリー(★いいもの倶楽部★)の記事画像
二日連続で味噌作り教室♫
野草と野菜のクスリ箱〜ヨモギ〜
10/24は野草〜ヨモギのお茶会♫
10月のいいもの倶楽部のお知らせ♫
9月のワクワク寺子屋♫
9月のいいもの倶楽部
同じカテゴリー(★いいもの倶楽部★)の記事
 二日連続で味噌作り教室♫ (2021-11-09 12:24)
 野草と野菜のクスリ箱〜ヨモギ〜 (2021-10-25 19:54)
 10/24は野草〜ヨモギのお茶会♫ (2021-10-20 12:08)
 10月のいいもの倶楽部のお知らせ♫ (2021-09-21 19:04)
 9月のワクワク寺子屋♫ (2021-09-20 18:44)
 9月のいいもの倶楽部 (2021-08-18 21:21)

Posted by てづくりや at 21:21│Comments(0)★いいもの倶楽部★
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。