筑後のオリジナル雑貨ショップ「てづくりや」
てづくりや

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2021年09月23日

秋分〜二十四節気〜

【秋分】〜二十四節気〜





〜九月二十三日頃〜

三月の春分と同じように

昼と夜の長さが

ほぼ同じになるころですね

秋分の日をはさんだ七日間が

秋のお彼岸で

先祖を敬い、亡くなった人を偲ぶ日…

あちこちで、綺麗な彼岸花が

咲いて風に揺れている風景は

この時期ならではの初秋の風景ですね





★二十四節気…太陽の高さが最も低くなる冬至、
反対に最も高くなる夏至、
その間の春分、秋分の4つ(ニ至二分)を基準として
一年を24分割したもの




日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。

私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^


icon114感謝icon114  

Posted by てづくりや at 09:29Comments(0)イラスト作品集今日のステキ♪♪

2021年09月09日

重陽の節句〜五節句〜

【重陽の節句】〜五節句〜



今日は 9月9日〜くくりの日ですね



古くから「重陽」は陽数(奇数)のうち

もっとも大きい「9」が重なる

とってもおめでたい日だったそう〜

菊の花を浮かべたお酒を酌み交わして

お互いの長寿や無病息災を祈っていたそうです。



菊の花は、延命長寿の霊草と

昔から信じられていたのだそうで

ずっと昔から風習が続いていたのですね(^-^)



菊の花が主役なので

「菊の節句」とも呼ばれています。

食用菊を食卓で頂いたり

菊の花をお風呂に浮かべて

家族で楽しむのもいいものですね(╹◡╹)♡





★五節句

江戸時代に幕府が、日本公式の行事と定めた五つの節句
・人日の節句(一月七日)
・上巳の節句(三月三日)
・端午の節句(五月五日)
・七夕の節句(七月七日)
・重陽の節句(九月九日)



昔から、日本人は伝統的な年中行事として

年に5回、五節句を継続してきました。



この、日本の四季を彩る代表的な節句が五節句です。

大切な日本の文化…伝承していきたいですね。



icon114感謝icon114  

Posted by てづくりや at 12:48Comments(0)イラスト作品集今日のステキ♪♪

2021年09月08日

ダブルガーゼのヘアキャップ♫

今日は
お店の定番商品で
ダントツの人気の品を
ご紹介します*\(^o^)/*



柔らかい素材〜ダブルガーゼ生地を
使っているので
かぶり心地がとても
気持ちいいんです♡



横には
ワンポイント
絵柄をプリントしています♫



後ろはゴムが入っているので
かぶっても
落ちにくいのでとても便利!

お値段も
¥1.200+税と
お手頃(*≧∀≦*)

特にフード関係のお仕事の方に
オススメです♪

明日から三日間
ショップオープンデーです♫
皆さまのお越しをお待ちしております^ - ^



icon114感謝icon114  

Posted by てづくりや at 14:03Comments(0)小物たち今日のステキ♪♪

2021年09月07日

白露〜二十四節気〜

【白露】〜二十四節気〜




〜九月七日頃〜

草花に

白い朝露がつく頃

秋になって

夜の気温が大きく下がり

翌朝

草に露が降りて

白く光る頃…


★二十四節気…太陽の高さが最も低くなる冬至、
反対に最も高くなる夏至、
その間の春分、秋分の4つ(ニ至二分)を基準として
一年を24分割したもの




日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。

私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^


icon114感謝icon114

  

Posted by てづくりや at 11:56Comments(0)イラスト作品集今日のステキ♪♪

2021年08月28日

初秋に着たいチュニック♫

朝晩が
幾分…涼しい風が
吹いてきた感じがします^ - ^

あんなに暑かった夏も
ようやく過ぎて
季節は秋へと変わって
行きますね〜^ - ^



お店用に
ダブルガーゼ地で
作ったチュニックワンピース
ご紹介します♡



立ち襟で
くるみボタンのデザインが
素敵です♫



木綿のダブルガーゼ生地は
柔らかくて着心地バツグンなので
私も欲しいアイテム!!!

お店に展示販売しています♪
どうぞ
ご覧になってみて下さいね(╹◡╹)♡



今日は
ショップオープンデーの3日目。


お店の玄関も
お日様の日差しを受けて
植物たちも
嬉しそうです♫




今週の焼き菓子は
新発売で
抹茶スティックケーキが登場しました。



モリンガバーガーも
販売しています♪



本日も
ご来店ありがとうございます。



icon114感謝icon114
  

Posted by てづくりや at 13:27Comments(1)今日のステキ♪♪

2021年08月23日

処暑〜二十四節気〜

【処暑】〜二十四節気〜


八月二十三日頃〜

「処」は「収まる」という意味。

夏の暑さが峠を越えて収まり

朝晩に秋の涼しさを

感じる日が徐々に増え

夜、虫の鳴く声が

聞こえてくる頃です。





★二十四節気…太陽の高さが最も低くなる冬至、
反対に最も高くなる夏至、
その間の春分、秋分の4つ(ニ至二分)を基準として
一年を24分割したもの

日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。

私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^

https://dreamerworld.art

icon114感謝icon114

  

Posted by てづくりや at 10:01Comments(0)イラスト作品集今日のステキ♪♪

2021年08月14日

8月の「いいもの寺子屋」

西日本で豪雨が続いています。
特に今朝からは
佐賀〜長崎〜福岡と
大雨特別警報となりました。

大変な災害に遭われた方々
心からお見舞い申し上げます。
まだまだ大雨特別警報、警報と
気を許せない日が続いています。
どうかご安全にお過ごし下さい。


去る8/9は
初の開催「いいもの寺子屋」を
催ししました(*^_^*)
まず、クッキング教室では
季節の旬の野菜、果物を使って
参加者の皆様と
楽しくお料理しました♪


姉の清美さんが、レシピを見ながらの
説明からスタート!


・夏野菜の焼き浸し
・モロヘイヤのスープ
・夏野菜のフリット
・梨のタルト
・三分付きご飯(紫もち麦入り)





旬の食材は、とても美味しく
栄養価も高くなります。
季節の旬の食材を取り入れて
健康づくりに役立てたいですね(^-^)v


クッキングの後は

まりこの「知っておきたい日本のこと」


「まりこの日本のいろは絵本」と題して
ファイルをご用意しました♡
レジュメを見ていただきながら
30分程のショートトークを
させていただきました。

ファイルに
毎月お渡しする
その月の日本の行事や暦絵と
知っておきたい日本のことのレジュメを
ファイルに閉じていただくと
いつの日か
まりこ絵本が完成します(^o^)

12ヶ月、揃うのが
楽しみになりますね♫


このあとは
「ドリーマー体験会」

埼玉から、ISD個性心理学のさいたま浦和
長島支部長の、長島由美先生による
オンラインで講座をしていただきました!

テーマは
「もう一歩踏み出したいあなたへ」

残念ながら
写真を撮れなかったのですが
とてもいいお話をして
いただきました。

来月も予定したいと思います(╹◡╹)♡


icon114感謝icon114







  

2021年08月07日

立秋〜二十四節気〜

【立秋】〜二十四節気〜


暦の上では

秋の始まり…

立秋を過ぎてからの暑さを

残暑、といいますが

連日の最高気温は

ヒトの体温かというほど

高くて、まだまだ

強烈な暑さは

当分続きそうです



★二十四節気…太陽の高さが最も低くなる冬至、
反対に最も高くなる夏至、
その間の春分、秋分の4つ(ニ至二分)を基準として
一年を24分割したもの

日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。

私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^

https://dreamerworld.art

icon114感謝icon114

  

Posted by てづくりや at 08:45Comments(0)イラスト作品集今日のステキ♪♪

2021年07月29日

ダンガリーのらくちんエプロン♫

7月もあと数日となりましたね〜!
昨日は土用の丑の日…
暑さで夏バテ気味の方は
鰻を食べた方も多かったのでは
ないでしょうか?



今週も今日から三日間
てづくりやショップオープンデーです(^-^)v

ステキなエプロンを
ご紹介します♡



着心地バツグンの
ダンガリー生地で
着ていてとってもらくちんな
エプロンです♫



後はこんな感じです♫

紐のクロスしたところを固定しているので
暇が肩から落ちることが
ほとんどなくて
ストーンと頭からかぶって着れる
ところがとても楽なので
らくちんエプロンと
名前を付けました〜(≧∀≦)


お日さまのありがとう〜で
元気になりますね(^_−)−☆


今日から三日間
ショップオープンしています〜

今週暢子焼き菓子は
パンプキンケーキ♡


よかったらお立ち寄り下さいませ♪



icon114感謝icon114

  

Posted by てづくりや at 09:14Comments(0)今日のステキ♪♪

2021年07月22日

大暑〜二十四節気〜

【大暑】〜二十四節気〜


梅雨が明けて

暑さが厳しくなる頃です

本格的な夏の到来ですね!

季節の変わり目で

体調を崩しやすいとき…

「土用の丑」の日に

うなぎを食べる習慣は

昔から夏バテ防止でおなじみです




★二十四節気…太陽の高さが最も低くなる冬至、
反対に最も高くなる夏至、
その間の春分、秋分の4つ(ニ至二分)を基準として一年を24分割したもの

日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。

私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^

https://dreamerworld.art

icon114感謝icon114



  

Posted by てづくりや at 09:54Comments(0)イラスト作品集今日のステキ♪♪

2021年07月19日

8月のNEW〜いいもの倶楽部♫

先月より再開したicon97「いいもの倶楽部」icon97

8月の予定表をアップします(^-^)v



新しい活動として始めるのが

icon99いいもの寺子屋icon99

まず、清美姉のクッキング教室を

約3年ぶりに再開します!

以前と少し違うのは、テーマがはっきりしていること。

"旬の野菜、果物を使うクッキング”です。

私たちが普段口にしている食物は

大地、川や海、太陽と

自然界の中でできたものでできています。

自然界の中で生まれた命をいただいて

私たちの身体は生かされている。

春夏秋冬…季節の旬のものを

食べることで身体が元気になっていきます。

安心安全な食生活を継続することで

免疫力もアップすると思います^ - ^

毎回、レシピをお渡しします♡


クッキングの後は

"知っておきたい日本のこと”

日本の行事や暦を毎月イラストで描いたものを

参加者さんにプレゼントします♫



知っておきたい素晴らしい日本のことを

毎回、まりこ流にお伝えしていきたいと思います。

尚、クッキングのレシピと、毎月の行事イラストシートの

ストック用に、ファイルをご用意しようと思います♫(別売)


そのあとに、

もう一歩踏み出したいすべての人に贈る

未来ナビゲーターの長島由美先生の講座

「ドリーマー体験会」をオンラインで開催します(*^▽^*)

とにかく、中身の濃い内容です!





定員は5名さまになっておりますので

参加ご希望の方はお早めに

申し込み下さいね(╹◡╹)♡



icon114感謝icon114
  

2021年07月11日

菌ちゃん式小さな菜園〜その4〜

どんよりとした曇り空の日曜日
今日は午前中…
長靴履いて帽子をかぶって
いざ!
小さな菜園へ
といっても
玄関開けてすぐですがσ(^_^;)


まず、育苗箱で種から生育した苗を
菌ちゃん土づくりした
プランターに定植しました♫


次に、定植後16日目になる枝豆の
茎の部分に土寄せをしました♫
比較して栽培中ですが
FFCバーク堆肥を使用した方が
大きくなってきた感じがします(^o^)


秋冬野菜用に土づくりしている
花壇の土に、生ゴミを混ぜ込みました♫
あと、1〜2回は生ゴミボカシシェイクを
作って混ぜ込む予定です(^-^)v


ミニトマトも実がつき始めて
赤く熟れてきました♡

菌ちゃん式土づくりは
生ゴミを微生物の力で分解して
元気な土にして
野菜を栽培できます。

生ゴミを土づくりに使用するように
なって、家庭ゴミが激減しました♫

しかも、プランターや狭い場所でも
野菜を育てることが出来たら
いつもの毎日が、
より楽しくなりそうです(╹◡╹)♡


icon114感謝icon114  

2021年07月07日

小暑〜二十四節気〜

【小暑】〜二十四節気〜

〜七月七日〜十一日頃〜

梅雨が明けて

暑さが本格的になる頃

雨空から快晴続きの夏へと

季節は移ります

七夕もこの頃です

※今年はまだ梅雨明けしていなくて
静岡県では豪雨災害が発生しています。
被害に遭われた方々には
心からお見舞い申し上げます。





★二十四節気…太陽の高さが最も低くなる冬至、
反対に最も高くなる夏至、
その間の春分、秋分の4つ(ニ至二分)を基準として一年を24分割したもの

日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。

私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^

https://dreamerworld.a

icon114感謝icon114
  

Posted by てづくりや at 18:13Comments(0)イラスト作品集今日のステキ♪♪

2021年07月07日

七夕の節句〜五節句〜

【七夕(しちせき)の節句】


7月7日の夜に行われる行事で
星祭りとも呼ばれる、五節句の1つです。

天の川を隔てて暮らす彦星と織姫が
一年に一度の再会を果たすと言われる
伝説は誰もがご存知ですね♡

★七つ飾り


七夕飾りの代表的なものは、
短冊に願い事や祈りごとを書いて
笹に飾ります。
その他に
吹き流し…織姫の織糸を表したもの
くずかご…飾りを作った後に出る紙くずを入れる
     物を粗末にしない心を表している
網飾り…豊作や豊魚を願う
    投綱を表現している
折り鶴…家族の健康を願う・長寿のシンボル
巾着…金運上昇を願う
紙衣…災いを人形に移す意味があり
   裁縫の上達を願う

昔から日本人は、自然との共生の中で
大切なことを願い祈り、感謝を忘れずに
暮らしをしていたのがわかりますね〜。

日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。

私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね。


icon114感謝icon114  


Posted by てづくりや at 16:42Comments(0)イラスト作品集今日のステキ♪♪

2021年07月01日

今週も三日間ショップオープンデー♫

7月になりました!
今年の後半も〜
ワクワク楽しくいきましょう〜^o^



夏はキュウリの美味しい季節ですね♪
清美姉が、美味しい
キュウリのキューちゃんをたくさん
作りました♡
本日より販売します(^-^)v


パンプキンスティックタイプのケーキも
焼き上がりました♡


キャロットマフィンはとっても素朴な味で
お子様にも大人気です^o^


(株)赤塚さんの新製品エナジードリンク!
FFCファビットプレミアム、
店頭では単品で販売します(^-^)v

いつの時も
安心安全な食品を食卓に…(╹◡╹)♡

明日は、田中ファームさんの
旬の野菜たちが入荷します♫

ショップオープンデー♫
どうぞ宜しくお願いいたします。


icon114感謝icon114  

Posted by てづくりや at 09:43Comments(0)今日のステキ♪♪

2021年06月30日

菌ちゃん式小さな菜園♫その3

今日で6月も終わりです。
令和三年も、半分が終わるのですね〜!
ぼーっとしていると
あっという間に一年終わりそうです(*≧∀≦*)

その後のミニ菜園…
枝豆は
育苗箱、ポット苗で種から育てていた
苗がある程度大きくなったので
準備していたプランターに
定植させました〜(^-^)v



今回、枝豆は2つのプランターで
FFCバーク堆肥(エフエフシージャパン)
使用したものと
不使用のものと比較して栽培しています♫


キュウリも育苗箱ですくすく生長中!
定植も間近です(^O^☆♪


ミニトマトも鈴なりに増えてきました♫


生ゴミボカシを土に混ぜ込んだ時に出てきた芽が
いつのまにか大きくなったもの…
カボチャのかなぁ??


地植えしているタイタンビカスが
毎日可憐な花を咲かせています♡

無理のない範囲で
畑がなくてもできる
安心安全な小さな野菜作り♫

微生物の力で土を元気にして
野菜たちが育っていきますように^ - ^


icon114感謝icon114
  

2021年06月23日

菌ちゃん式小さな菜園♫その2

★種まきしたよ〜の巻★


花壇やプランターに
野菜を栽培しよう!
と、春ころから
土づくりを始めていました♫

料理後の野菜たちのいらない部分を
大きなタッパーに毎日少しずつためては
ボカシをかけて冷蔵庫に保存しています。

その生ゴミたちを土に混ぜ込んでいって
土の中の微生物の力でだんだん
フカフカの土に変化していく過程は
ホントに感動します。

菌の力…自然の力ってすごいんですね〜

花壇の草取りした後
今度は、フカフカになったプランターの土を
広いシートにこぼして
カキガラ石灰を混ぜ込みます。


空にしたプランターの底には
小石をネットに入れたものを敷いて
その上に準備した土を入れます。

これで、プランター用の
野菜を栽培するための準備はOK
(はじめてしているので、多分大丈夫でしょう笑)

生ゴミは毎日少しずつしかたまらないので
順々に今度は花壇用の分を混ぜ込みます。


花壇の土づくりは始めたばかりなので
こちらは、秋まき野菜たち用になりそうです♫


日曜日に、 F F Cの水に浸した種を
まずは育苗ポットに種まきしました(^-^)v
この種たちは、埼玉の野口のタネで購入。
貴重な在来種(固定種)を取り扱っておられます。





4日後の今日、枝豆とキュウリの芽が出てきていました!


命が生まれてきた!
この発芽のトキを見ると
この上なく、宇宙を感じます。


三重県津市の赤塚植物園のミニトマト。
苗からなので、もう実が付いてきました*\(^o^)/*

はじめての
菌ちゃん土づくり体験しながら
安心安全な固定種の野菜栽培。
それも、畑がなくても
花壇やプランターでも出来る
野菜の栽培を
まず自分が出来るようになりたくて
スタートしました。

さてさて…
これからどうなるかσ(^_^;)
にんじんとブロッコリー、
キャベツの種が発芽するを
楽しみに♡


icon114感謝icon114  

2021年06月22日

「いいもの倶楽部」のお知らせ♫

一年五ヶ月ぶりに
"いいもの倶楽部"を再開します(^o^)/



今後は、ショップとなりの
自宅にて、活動していく予定です。

コロナ禍の中ですから
様子を見ながら、少人数制もしくは
オンライン配信も取り入れてみたり
したいなと思っています(╹◡╹)♡

どうぞ宜しくお願いいたします。


icon114感謝icon114


  

2021年06月21日

「夏至」〜二十四節気〜

【夏至】〜二十四節気〜


一年で昼が最も長く夜が短いころ

筑後地方は、朝5時過ぎに昇り

19時半ごろに沈みますが

北海道は、朝3時過ぎに昇り

17時半ごろには沈むそうです

地域によって、こんなに差があるのですね〜

実際には梅雨の時季ですが

暦の上では、夏真っ只中にあたります


〜六月〜水無月(みなづき)




★二十四節気…太陽の高さが最も低くなる冬至、
反対に最も高くなる夏至、
その間の春分、秋分の4つ(ニ至二分)を基準として一年を24分割したもの

日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。

私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^


icon114感謝icon114
https://dreamerworld.art
  

Posted by てづくりや at 08:00Comments(0)イラスト作品集今日のステキ♪♪

2021年06月19日

夏の花たちとショップオープンデー♫

梅雨らしいどんよりとした曇り空の朝です。

季節は春から夏へと移り変わり出しましたね♫

花壇に植えている
タイタンビカスが、今年も開花し始めています♡



店内のハイビスカスも、20歳となりましたが
そっと咲き始めています♡


今週も、木曜日から三日間
ショップオープンしています(╹◡╹)♡

田中ファームさんの
安心安全野菜さんたち
キャロットマフィンやチーズケーキ

本日は、モリンガバーガー販売日!


ダブルガーゼのお洋服や
ベビー服、小物たちも
店内に揃えています♫


本日もどうぞ宜しくお願いいたします(^-^)v


icon114感謝icon114
  

Posted by てづくりや at 07:30Comments(0)今日のステキ♪♪