2016年11月23日
リネンのショルダーバッグ♪
今日は、久しぶりに特注品の投稿です
ショルダーバッグをリネンの生地でご注文お受けしました

ブラウン色の紐にリネンの生地がとってもナチュラル

外ポケットにはたっぷりサイズのファスナー付きなのが機能的

肩紐と別に取っ手の手提げ部分がついて使いやすそうです

裏側はこんな感じです*\(^o^)/*
可愛い仕上がりに…自分も欲しいなぁ〜と思ったのでした
p.s ご注文されたN様へ…ブログ投稿ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
感謝

ショルダーバッグをリネンの生地でご注文お受けしました


ブラウン色の紐にリネンの生地がとってもナチュラル


外ポケットにはたっぷりサイズのファスナー付きなのが機能的


肩紐と別に取っ手の手提げ部分がついて使いやすそうです


裏側はこんな感じです*\(^o^)/*
可愛い仕上がりに…自分も欲しいなぁ〜と思ったのでした

p.s ご注文されたN様へ…ブログ投稿ご協力ありがとうございましたm(_ _)m


2016年08月31日
イラストパッチVo.2〜壁飾り〜
昨日に引き続き…
まりこのイラストパッチ作品を投稿します
(ご依頼のI様に了解して頂いています
)

画用紙ほどのサイズの壁飾りです
今回は、完成までの経過を写真撮ってみましたぁ〜

まず、原画のイメージの手染めのハギレをざっくり置いてみます。
このハギレは、30〜35年の間に染色してきたのをため続けた、
貴重なハギレ…微妙な色のハギレは、大切な宝物です

イラストの通りにハサミでチョキチョキ切っていき、水でのりをトロトロにした
水のりで固定していきます。
この水のり…FFCパイロゲンを知る前は、時間が経つとパリパリに固まって
その度に固まった水のりを剥がしては新しく作って、手間がかかっていました
今は、パイロゲン入りの水でのりを溶くと、
あら不思議
以前のように固まることがなくって、
いつまでもトロトロなのでとっても製作しやすくなりました
FFCテクノロジーは、ここでも力を発揮するんですね^ - ^

少しずつ、形になっていきます

あと、雲を切ったらほぼのり付けがおわりまーす

水のりで貼り、固定させたら、いよいよジグザグミシンで縫い付けていきます
ここからは、じっくりミシンをかけていく作業…♪♪
仕上がったら、四方のバイヤス縫いは、ベテラン千恵美姉にお任せです
世界に一つの、イラストパッチ作品は、こうして出来上がっていきます。
次は、ご注文して半年近くも待って頂いている額に入れるタイプの壁飾りの
製作に入ります
(M様、大変お待たせしました
m(_ _)m)
手染め布で作る、てづくりやの特別注文品でした*\(^o^)/*
感謝

まりこのイラストパッチ作品を投稿します



画用紙ほどのサイズの壁飾りです

今回は、完成までの経過を写真撮ってみましたぁ〜


まず、原画のイメージの手染めのハギレをざっくり置いてみます。
このハギレは、30〜35年の間に染色してきたのをため続けた、
貴重なハギレ…微妙な色のハギレは、大切な宝物です


イラストの通りにハサミでチョキチョキ切っていき、水でのりをトロトロにした
水のりで固定していきます。
この水のり…FFCパイロゲンを知る前は、時間が経つとパリパリに固まって
その度に固まった水のりを剥がしては新しく作って、手間がかかっていました

今は、パイロゲン入りの水でのりを溶くと、
あら不思議

いつまでもトロトロなのでとっても製作しやすくなりました

FFCテクノロジーは、ここでも力を発揮するんですね^ - ^

少しずつ、形になっていきます


あと、雲を切ったらほぼのり付けがおわりまーす


水のりで貼り、固定させたら、いよいよジグザグミシンで縫い付けていきます

ここからは、じっくりミシンをかけていく作業…♪♪
仕上がったら、四方のバイヤス縫いは、ベテラン千恵美姉にお任せです

世界に一つの、イラストパッチ作品は、こうして出来上がっていきます。
次は、ご注文して半年近くも待って頂いている額に入れるタイプの壁飾りの
製作に入ります

(M様、大変お待たせしました

手染め布で作る、てづくりやの特別注文品でした*\(^o^)/*


2016年08月30日
お孫さんへの出産祝いの贈り物♪
てづくりや初期からのお客様より、3人目のお孫さんへの出産祝いに
お洋服のご注文をいただきましたぁ

木綿生地の生成り色に、イラストパッチが映えますね〜

ジグザグミシンで縫い付ける前のところです!

後ろから見たところです!

スモックとパイル地のエプロンも生成り色にパッチ

愛用のジグザグミシンは、約40年使用し続けています

後ろも可愛いパッチがいっぱい
4月に美晴ちゃんご誕生
されて、約4ヶ月もお待たせしての製作でした
本当に長期間製作…I様、いつもお時間頂きありがとうございます
38年継続し続けている自流のイラストパッチをご紹介しました
感謝
お洋服のご注文をいただきましたぁ


木綿生地の生成り色に、イラストパッチが映えますね〜


ジグザグミシンで縫い付ける前のところです!

後ろから見たところです!

スモックとパイル地のエプロンも生成り色にパッチ


愛用のジグザグミシンは、約40年使用し続けています


後ろも可愛いパッチがいっぱい

4月に美晴ちゃんご誕生



本当に長期間製作…I様、いつもお時間頂きありがとうございます

38年継続し続けている自流のイラストパッチをご紹介しました



2016年04月30日
イラストパッチワークの座布団カバー♪
今年の1月から製作に入っていた、座布団カバーがやっと完成しました

てづくりや初期からのお客様のご注文で、大変長くお待たせしていました〜
丸々4ヶ月かかってしまいましたが、少しずつ作業を積み重ねながら…
本日、F様の元にお嫁入りしました

カラシ色の座布団カバーには、お日様をパッチワーク
製作の経過です。

ピンク色の座布団カバーには、ドリーマーちゃんをパッチワークしましたぁ

グリーン色の座布団カバーには、車のパッチワークをしました
久しぶりの、大きなイラストパッチワークでしたが、
F様に大変喜んでいただき、私もとても嬉しい気持ちになりました〜
3つ並んだ座布団…きっと可愛いでしょうね〜*\(^o^)/*

p.s F様…ブログ投稿のご協力、ありがとうございましたm(_ _)m
感謝


てづくりや初期からのお客様のご注文で、大変長くお待たせしていました〜

丸々4ヶ月かかってしまいましたが、少しずつ作業を積み重ねながら…
本日、F様の元にお嫁入りしました


カラシ色の座布団カバーには、お日様をパッチワーク


ピンク色の座布団カバーには、ドリーマーちゃんをパッチワークしましたぁ


グリーン色の座布団カバーには、車のパッチワークをしました

久しぶりの、大きなイラストパッチワークでしたが、
F様に大変喜んでいただき、私もとても嬉しい気持ちになりました〜

3つ並んだ座布団…きっと可愛いでしょうね〜*\(^o^)/*


p.s F様…ブログ投稿のご協力、ありがとうございましたm(_ _)m


2016年04月11日
幼稚園グッズのご注文品♪
春たけなわ
ですね〜
桜はあっという間に葉桜になり出しましたが、
今週は、入園式、入学式シーズン
おめでとうございますm(_ _)m
てづくりやのお客様の、入園入学用小物注文も…
どうにか落ち着いてきましたぁ〜*\(^o^)/*
今日は、幼稚園グッズのご依頼の品をご紹介します

椅子カバー
椅子の背にカポッとかぶせて、使用される便利ポケット
可愛いピンクのギンガムチェックキルティング生地で作りました

着替え袋&靴袋

裏側に、ハートのワッペンの名前入れが、とっても可愛いく仕上がりました
一つ一つ、ご注文通りに仕上げていく過程は、大変ですが、
卒業、卒園まで、毎日使って頂くために、しっかりした縫製で、
心を込めて作らせて頂いています
※I様…ブログ掲載のご協力ありがとうございましたm(_ _)m
感謝


桜はあっという間に葉桜になり出しましたが、
今週は、入園式、入学式シーズン

てづくりやのお客様の、入園入学用小物注文も…
どうにか落ち着いてきましたぁ〜*\(^o^)/*
今日は、幼稚園グッズのご依頼の品をご紹介します


椅子カバー

椅子の背にカポッとかぶせて、使用される便利ポケット

可愛いピンクのギンガムチェックキルティング生地で作りました


着替え袋&靴袋


裏側に、ハートのワッペンの名前入れが、とっても可愛いく仕上がりました

一つ一つ、ご注文通りに仕上げていく過程は、大変ですが、
卒業、卒園まで、毎日使って頂くために、しっかりした縫製で、
心を込めて作らせて頂いています

※I様…ブログ掲載のご協力ありがとうございましたm(_ _)m


2016年04月10日
大人気の味噌作り♪
今日は、いいもの倶楽部企画★味噌作り教室★でした〜
前日に、水漬けしておいた大豆を午前中に煮て下準備
参加者さんは、煮大豆をマッシャーでつぶす作業からスタート

次に麹と海水塩を、サラサラになるまで混ぜ合わせる作業
手のひらの常在菌と麹菌が混ぜ合い、味噌が熟成していく過程で
その人の味になるっていいます
我が家の味…^ - ^いいですね〜

煮大豆をマッシャーでつぶしたところ^_−☆

麹と海水塩を混ぜ合わせたところ*\(^o^)/*

茹で汁+パイロゲン…^ - ^
煮大豆+麹+茹で汁…まんべんなく混ぜ合わせ、味噌玉を作ります


本日は、MAXのご参加…6名+2名の見学者さん+お子様2名と、
前代未聞の味噌作り教室でしたが、ワイワイと楽しく作る事が出来ました〜
お子様の味噌作り参加は、いいもの倶楽部オススメします
日本の食文化の伝承のため、味噌作りは、定期的に継続します。
次回は、6月に予定します。
感謝

前日に、水漬けしておいた大豆を午前中に煮て下準備

参加者さんは、煮大豆をマッシャーでつぶす作業からスタート


次に麹と海水塩を、サラサラになるまで混ぜ合わせる作業

手のひらの常在菌と麹菌が混ぜ合い、味噌が熟成していく過程で
その人の味になるっていいます


煮大豆をマッシャーでつぶしたところ^_−☆

麹と海水塩を混ぜ合わせたところ*\(^o^)/*

茹で汁+パイロゲン…^ - ^
煮大豆+麹+茹で汁…まんべんなく混ぜ合わせ、味噌玉を作ります



本日は、MAXのご参加…6名+2名の見学者さん+お子様2名と、
前代未聞の味噌作り教室でしたが、ワイワイと楽しく作る事が出来ました〜

お子様の味噌作り参加は、いいもの倶楽部オススメします

日本の食文化の伝承のため、味噌作りは、定期的に継続します。
次回は、6月に予定します。


2016年04月07日
図書館のエプロン★筑後市PART3♪
今年も、筑後市立図書館さんより、図書エプロンのご依頼がありました

筑後市のシンボルキャラの"はねまるくん"を、ポケットにプリント

今年は、可愛いピンク色で作らせていただきました〜*\(^o^)/*

後ろから見た感じです

左胸に、ボールペンさし用のポケット
真ん中には、機能的なダブルポケットが付いています
千恵美姉…しっかりした縫製で、一枚一枚丁寧に縫い上げました
筑後市立図書館さん♪ありがとうございますm(_ _)m
感謝


筑後市のシンボルキャラの"はねまるくん"を、ポケットにプリント


今年は、可愛いピンク色で作らせていただきました〜*\(^o^)/*

後ろから見た感じです


左胸に、ボールペンさし用のポケット

真ん中には、機能的なダブルポケットが付いています

千恵美姉…しっかりした縫製で、一枚一枚丁寧に縫い上げました

筑後市立図書館さん♪ありがとうございますm(_ _)m


2016年04月04日
ジャンバースカートがクッションに変身♪
エコロジー精神を大切にしたいと、日々想う私にとって、
こんなリメイクのご依頼は、とてもやりがいがあります

可愛いドリーマーちゃんのパッチ…懐かしい〜
この2つのクッション…実は、20数年前のジャンバースカート
ジャンバースカートの背中に、ドリーマーちゃんを大きくパッチしていたものです
右側のクッションは、ジャンバースカートのスカート部分を使用

反対側もとっても素敵に出来ましたぁ〜*\(^o^)/*
左側は、ジャンバースカートの前身頃をそのまま使用
右側は、ポケットの部分を活かして可愛くリメイクができました
20数年前に活躍した、ジャンバースカート
今度は、クッションになって、活躍してくれますね^ - ^
※MASAKO様…ブログ投稿のご協力ありがとうございましたm(_ _)m
感謝
こんなリメイクのご依頼は、とてもやりがいがあります


可愛いドリーマーちゃんのパッチ…懐かしい〜

この2つのクッション…実は、20数年前のジャンバースカート

ジャンバースカートの背中に、ドリーマーちゃんを大きくパッチしていたものです

右側のクッションは、ジャンバースカートのスカート部分を使用


反対側もとっても素敵に出来ましたぁ〜*\(^o^)/*

左側は、ジャンバースカートの前身頃をそのまま使用

右側は、ポケットの部分を活かして可愛くリメイクができました

20数年前に活躍した、ジャンバースカート

今度は、クッションになって、活躍してくれますね^ - ^
※MASAKO様…ブログ投稿のご協力ありがとうございましたm(_ _)m



2016年04月01日
高校サッカー卒部記念品製作♪
福岡県立三瀦高等学校さんのサッカー部の卒部記念品ご注文の
ご依頼を受けて、ミニチュアユニホームを製作しました

約5年ほど前から、スポーツカメラマン太田黒航一さんとコラボして製作を始めました
三瀦高等学校さんサッカー部、ミニチュアユニホームは以前も数回ご依頼を
頂いていましたが、新しくユニホームが変わって初の製作でした〜
まず、ユニホームの型にひとつひとつ慎重に裁断していきます

写真を見ながら丁寧にユニホーム通り裁断→貼り付けの作業…

コツコツ…縫い合わせていきます

ここまでが私の作業…これから太田黒さんにバトンタッチします

一生の思い出になる、卒部記念品を心を込めて製作させていただきました
感謝
ご依頼を受けて、ミニチュアユニホームを製作しました


約5年ほど前から、スポーツカメラマン太田黒航一さんとコラボして製作を始めました

三瀦高等学校さんサッカー部、ミニチュアユニホームは以前も数回ご依頼を
頂いていましたが、新しくユニホームが変わって初の製作でした〜

まず、ユニホームの型にひとつひとつ慎重に裁断していきます


写真を見ながら丁寧にユニホーム通り裁断→貼り付けの作業…


コツコツ…縫い合わせていきます


ここまでが私の作業…これから太田黒さんにバトンタッチします


一生の思い出になる、卒部記念品を心を込めて製作させていただきました



2016年03月26日
博多織で椅子カバー&トートバッグ♪
博多織で一品もの製作・第2弾のご依頼がありましたぁ
★椅子カバー★

長いす用なので、固定させる為に紐で結べるようにひと工夫

トートバッグは、一泊旅行にも良いような大きさのご依頼でした〜

内側にはファスナー付きの便利なポケットが付いています

素晴らしい博多織の帯が、こうしてリメイクされて蘇る
素敵な一品ものが、また完成しました

感謝

★椅子カバー★

長いす用なので、固定させる為に紐で結べるようにひと工夫


トートバッグは、一泊旅行にも良いような大きさのご依頼でした〜


内側にはファスナー付きの便利なポケットが付いています


素晴らしい博多織の帯が、こうしてリメイクされて蘇る

素敵な一品ものが、また完成しました




2016年03月07日
イラストパッチのリフォーム♪
日中は、汗ばむ陽気でしたね〜
今日は、てづくりや初期からのお客様ご依頼の、
イラストパッチのリフォーム作品のご紹介です
まずは、完成作品をUP

ソフトデニム生地が可愛い
チュニックワンピース
新品のようですが、パッチ部分は…○○年前のもの
エプロンにしていたイラストパッチ…Beforeは…

新しく製作するチュニックワンピースの、前身頃と袖部分に、
イラストパッチを分解〜ジョキジョキ
ハサミで切ってバランス良く配置します


シミが出来て着られなかったエプロンが、
可愛いチュニックに変身〜
またまた、世界に一つのオリジナル服になりましたぁ〜*\(^o^)/*

いつまでも…エコロジー精神を忘れずにいたいと思って製作にあたっています。
p.s Y様…ブログ投稿のご協力ありがとうございましたm(_ _)m✨
感謝

今日は、てづくりや初期からのお客様ご依頼の、
イラストパッチのリフォーム作品のご紹介です

まずは、完成作品をUP


ソフトデニム生地が可愛い


新品のようですが、パッチ部分は…○○年前のもの

エプロンにしていたイラストパッチ…Beforeは…


新しく製作するチュニックワンピースの、前身頃と袖部分に、
イラストパッチを分解〜ジョキジョキ




シミが出来て着られなかったエプロンが、
可愛いチュニックに変身〜

またまた、世界に一つのオリジナル服になりましたぁ〜*\(^o^)/*


いつまでも…エコロジー精神を忘れずにいたいと思って製作にあたっています。
p.s Y様…ブログ投稿のご協力ありがとうございましたm(_ _)m✨


2016年02月26日
贈り物&記念品製作♪
2月も、あと数日で終わりますね〜
毎年この時期は、贈り物&記念品、入園入学小物のご注文のラッシュ
SHOPてづくりや3姉妹フルスピード⁈で、期日に間に合うよう…
それぞれの持ち場で、コツコツ手作り作業しています
昨日は、2組のご注文品をお渡しできましたぁ♪
一つは、お孫さんへのプレゼント

もうすぐ1歳になられるお孫さんへ、サロペットロンパースの、
ジャストサイズと、2歳用サイズの2着を色違いでお作りしました


季節を問わず着られるこのロンパースのサイズ違いのプレゼント…
なかなかのアイデア
ですよね〜
もう1組は、筑後市内の幼稚園さんの記念品製作

お弁当包みを、95枚ご注文して頂きました
フルネームの手書きを、95枚…1枚1枚…間違わないよう確認しながら、
書かせて頂きました
お一人お一人…本当に素敵なお名前
ばかりでした
そのほかにも、まだまだ、3月いっぱいまで、色んなご注文を頂いております。
じっくり、心を込めてお作りしたいと思います。
いつも本当にありがとうございますm(_ _)m
感謝

毎年この時期は、贈り物&記念品、入園入学小物のご注文のラッシュ

SHOPてづくりや3姉妹フルスピード⁈で、期日に間に合うよう…
それぞれの持ち場で、コツコツ手作り作業しています

昨日は、2組のご注文品をお渡しできましたぁ♪
一つは、お孫さんへのプレゼント


もうすぐ1歳になられるお孫さんへ、サロペットロンパースの、
ジャストサイズと、2歳用サイズの2着を色違いでお作りしました



季節を問わず着られるこのロンパースのサイズ違いのプレゼント…

なかなかのアイデア


もう1組は、筑後市内の幼稚園さんの記念品製作


お弁当包みを、95枚ご注文して頂きました

フルネームの手書きを、95枚…1枚1枚…間違わないよう確認しながら、
書かせて頂きました

お一人お一人…本当に素敵なお名前


そのほかにも、まだまだ、3月いっぱいまで、色んなご注文を頂いております。
じっくり、心を込めてお作りしたいと思います。
いつも本当にありがとうございますm(_ _)m



2016年02月15日
猫パッチの母子手帳入れ♪
お客様のご依頼で、母子手帳入れを製作しました

ご家族皆さん、大の動物好き
娘さんが、ご出産されるのでプレゼント
されるそうです

中を開くと、両側にポケット&カード入れもあります

裏側は、てづくりや織りネーム…珍しい猫イラストを縫い付けましたぁ〜
このサイズで、母子手帳が3冊は入りますから、第三子まで大丈夫です
世界に一つの母子手帳入れ…
喜んでいただけますように…
感謝


ご家族皆さん、大の動物好き

娘さんが、ご出産されるのでプレゼント



中を開くと、両側にポケット&カード入れもあります


裏側は、てづくりや織りネーム…珍しい猫イラストを縫い付けましたぁ〜

このサイズで、母子手帳が3冊は入りますから、第三子まで大丈夫です

世界に一つの母子手帳入れ…
喜んでいただけますように…



2016年02月11日
博多織の帯で作ったバッグ♪
今日は、2月11日…建国記念の日ですね
日本の国の、誕生日です
それも…世界最高齢の、2676歳
この国に、生まれてこれて、本当に良かったと心から思い一日を迎えました
さて、今日は、お客様のご依頼で、博多織の帯でショルダーバッグを製作しました

製作担当は、清美姉です

製作前の帯…とっても優雅な博多織


入念なデザイン考案の後、少しずつ形になっていきます。

織りのの中にある配色に合わせて手染め生地を決めていきます。

内側も、ポケット付きで、ファスナー部分は手縫い
一つの帯で、3つのショルダーバッグと、大きめのバッグができるようです
世界に一つのバッグが、こうして完成していきます

p.s.作品ご依頼のK様、ブログ掲載のご協力本当にありがとうございますm(_ _)m
感謝

日本の国の、誕生日です

それも…世界最高齢の、2676歳

この国に、生まれてこれて、本当に良かったと心から思い一日を迎えました

さて、今日は、お客様のご依頼で、博多織の帯でショルダーバッグを製作しました


製作担当は、清美姉です


製作前の帯…とっても優雅な博多織



入念なデザイン考案の後、少しずつ形になっていきます。

織りのの中にある配色に合わせて手染め生地を決めていきます。

内側も、ポケット付きで、ファスナー部分は手縫い

一つの帯で、3つのショルダーバッグと、大きめのバッグができるようです

世界に一つのバッグが、こうして完成していきます


p.s.作品ご依頼のK様、ブログ掲載のご協力本当にありがとうございますm(_ _)m


2016年02月05日
保育士さん♪お揃いのエプロン♪
昨日は、立春
三寒四温で、少しずつ春に近づきますね〜
今日は、特別注文製作した、保育士さんのエプロン&Tシャツをご紹介します

八女市のF幼稚園さんは、数年前にオリジナルのプリント用製版を
作ってありましたので、今年も活用して可愛く完成しました〜
ポケットには、名前入りのワッペンを間違えないように縫い付けました

真紅の色に、白インクのプリント
くっきりして可愛いです
サイズも、ご希望に合わせて製作…手作りならでは…ですね*\(^o^)/*

こちらは、ワンピースタイプのTシャツ
プリントの色が色々でなかなかステキでしょう〜
名前入りワッペンをお袖に縫い付けました〜
大事な行事に、間に合って良かったです
(F幼稚園さん、ブログ投稿のご協力…ありがとうございましたm(_ _)m)
感謝


今日は、特別注文製作した、保育士さんのエプロン&Tシャツをご紹介します


八女市のF幼稚園さんは、数年前にオリジナルのプリント用製版を
作ってありましたので、今年も活用して可愛く完成しました〜

ポケットには、名前入りのワッペンを間違えないように縫い付けました


真紅の色に、白インクのプリント


サイズも、ご希望に合わせて製作…手作りならでは…ですね*\(^o^)/*

こちらは、ワンピースタイプのTシャツ

プリントの色が色々でなかなかステキでしょう〜

名前入りワッペンをお袖に縫い付けました〜

大事な行事に、間に合って良かったです

(F幼稚園さん、ブログ投稿のご協力…ありがとうございましたm(_ _)m)


2016年01月26日
小学生読書リーダーのエプロン2016版♪
福岡県八女市立図書館さんのご依頼で、
小学生読書リーダーのエプロンを製作しました

昨年は、グリーンでしたが今年はパープル系のブルー地で作りました

フレンドリーなウサギとくまさんの絵柄をプリントしました〜

ポケットに、手描きの名入れワッペンを縫いつけました
もちろん、八女市のマークも手描きで…
八女市立図書館さんは、小さい時から読書の楽しさを
習慣づけて頂くように、ベビーにはBOOKスタートの
取り組みもされてあります
時代はどんどん進化して。簡単に情報を取り入れられるようになりましたが、
一枚一枚、ページをめくって読んでいく過程のドキドキ感等は
本
ならでは…ですよね〜
たまには…図書館通い…
してみませんか?
感謝
小学生読書リーダーのエプロンを製作しました


昨年は、グリーンでしたが今年はパープル系のブルー地で作りました


フレンドリーなウサギとくまさんの絵柄をプリントしました〜


ポケットに、手描きの名入れワッペンを縫いつけました

もちろん、八女市のマークも手描きで…

八女市立図書館さんは、小さい時から読書の楽しさを
習慣づけて頂くように、ベビーにはBOOKスタートの
取り組みもされてあります

時代はどんどん進化して。簡単に情報を取り入れられるようになりましたが、
一枚一枚、ページをめくって読んでいく過程のドキドキ感等は
本


たまには…図書館通い…



2015年12月31日
今年ラストの特注作品♪
2015年が、あと数時間で終わりますね〜
2016年…さあ〜
どんな一年にするかは…
自分次第…
ワクワクなイメージ
膨らませましょう〜
今年ラストの投稿は、今年ギリギリに完成した、特注品を紹介します

遠くは、鳥取県よりご注文して頂きました
ご病気で、いろんな種類のお薬を、服用されてあるM様です。
朝、昼、夜のほかに食間もあって、
間違えやすい為、薬用のウォールポケットを作ったら…
と、M様こと…みっちゃん
が思いつかれたのです^ - ^

午前中発送〜明日には、みっちゃんのもとに届きます
喜んでいただけますように…
年末には、その他にも、ベビー出産お祝い品のご注文もありました

ローズピンクにまとめた可愛い女の子の出産お祝い品です

こちらは、はるか福島県に送られます〜
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
今年も、毎月恒例のワクワク市をはじめ
衣食住の安心安全を発信する、いいもの倶楽部等…
手作り商品をコツコツ作りながら、活動してきました。
来年は、古家リフォーム完成後…ますますワクワク活動
継続していきます。どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
一年間…本当にありがとうございましたm(_ _)m
感謝

2016年…さあ〜

自分次第…



今年ラストの投稿は、今年ギリギリに完成した、特注品を紹介します


遠くは、鳥取県よりご注文して頂きました

ご病気で、いろんな種類のお薬を、服用されてあるM様です。
朝、昼、夜のほかに食間もあって、
間違えやすい為、薬用のウォールポケットを作ったら…

と、M様こと…みっちゃん


午前中発送〜明日には、みっちゃんのもとに届きます

喜んでいただけますように…

年末には、その他にも、ベビー出産お祝い品のご注文もありました


ローズピンクにまとめた可愛い女の子の出産お祝い品です


こちらは、はるか福島県に送られます〜

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
今年も、毎月恒例のワクワク市をはじめ
衣食住の安心安全を発信する、いいもの倶楽部等…
手作り商品をコツコツ作りながら、活動してきました。
来年は、古家リフォーム完成後…ますますワクワク活動

継続していきます。どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
一年間…本当にありがとうございましたm(_ _)m


2015年10月27日
4人のお孫さんのイラストパッチワーク♪
昨年の冬…約30年以上ぶりにお会いしたお客様に、
4人のお孫さんのイラストパッチワークを、
お洋服に、入れて欲しい
と、ご依頼をお受けしていました
やっと
約一年して、完成しましたぁ〜

背中いっぱいのイラストパッチワークは、本当に久々の大作でした


ミシンのジグザグする前の写真です。ここまででもかなりの時間をかけます。

前身頃には、お日さま
をパッチしました
顔の表情を、細かなジグザグミシンで入れていく作業は、とても根気が入りますが、
ずっと好きでいて頂いた、K様のお気持ちを想いながら、
真心を込めて作りました
K様…長い年月…経ちましたが、これからもどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
ありがとうございます
感謝
4人のお孫さんのイラストパッチワークを、
お洋服に、入れて欲しい

と、ご依頼をお受けしていました

やっと



背中いっぱいのイラストパッチワークは、本当に久々の大作でした



ミシンのジグザグする前の写真です。ここまででもかなりの時間をかけます。

前身頃には、お日さま



顔の表情を、細かなジグザグミシンで入れていく作業は、とても根気が入りますが、
ずっと好きでいて頂いた、K様のお気持ちを想いながら、
真心を込めて作りました

K様…長い年月…経ちましたが、これからもどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

ありがとうございます



2015年09月03日
大島紬でチュニック製作♪
今日は、お客様のご依頼で、千恵美姉の製作した、
大島紬反物で作った、チュニックをご紹介します

服地の巾と違い、和服の反物は巾が狭いので、縫製の手間より
柄合わせや裁断に、かなりの時間を費やすようです

後ろからみた感じです^ - ^

ポケットの赤いパイピングが素敵でしょう〜*\(^o^)/*
世界に一つの素敵な作品が、また完成しました。^_−☆
感謝
大島紬反物で作った、チュニックをご紹介します


服地の巾と違い、和服の反物は巾が狭いので、縫製の手間より
柄合わせや裁断に、かなりの時間を費やすようです


後ろからみた感じです^ - ^

ポケットの赤いパイピングが素敵でしょう〜*\(^o^)/*
世界に一つの素敵な作品が、また完成しました。^_−☆


2015年08月09日
子供の靴に手描きで絵入れ♪♪
今日は、約30年以上前からのお客様であり、心友であるO様の
初めてのお孫さんへのプレゼント
に、手描きの靴をご注文して
いただきまして、私自身…約…そうだなぁ〜20年以上前ぶりに
描かせて頂きました^ - ^

下書きなしの、ぶっつけ本番で描く、この上靴の絵入れは
はるか昔…ご注文をお受けしていたのでした
当時、高校生だったO様も、この手描きの靴をご注文頂いて、
愛用してもらっていました。年月が過ぎ…
お孫さんが誕生され、再びご注文を頂いたのでした

約2年以上待って頂いて…
お二人目のお孫さん誕生されて、
手描きの靴と一緒に、ペアのTシャツも作らせていただきました
これもまた、世界に一つの贈り物
お急ぎではなければ、手描きの靴のご注文…再開したいと思います。
ご相談は…090-4511-8063(江崎真里子)まで
感謝
続きを読む
初めてのお孫さんへのプレゼント

いただきまして、私自身…約…そうだなぁ〜20年以上前ぶりに
描かせて頂きました^ - ^


下書きなしの、ぶっつけ本番で描く、この上靴の絵入れは
はるか昔…ご注文をお受けしていたのでした

当時、高校生だったO様も、この手描きの靴をご注文頂いて、
愛用してもらっていました。年月が過ぎ…
お孫さんが誕生され、再びご注文を頂いたのでした


約2年以上待って頂いて…

手描きの靴と一緒に、ペアのTシャツも作らせていただきました

これもまた、世界に一つの贈り物

お急ぎではなければ、手描きの靴のご注文…再開したいと思います。
ご相談は…090-4511-8063(江崎真里子)まで

