2022年06月21日
「夏至」〜二十四節気〜
【夏至】〜二十四節気〜

北半球では、昼が最も長く
夜が最も短い日です。
この日を境に昼間の時間が
短くなっていきます。
筑後地方は、朝5時過ぎに昇り
19時半ごろに沈みますが
北海道は、朝3時過ぎに昇り
17時半ごろには沈むそうです。
地域によって、こんなに差があるのですね〜
実際には梅雨の時季ですが
暦の上では、夏真っ只中にあたります。
★二十四節気…太陽の高さが最も低くなる冬至、
反対に最も高くなる夏至、
その間の春分、秋分の4つ(ニ至二分)を基準として一年を24分割したもの
日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。
私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^
感謝

北半球では、昼が最も長く
夜が最も短い日です。
この日を境に昼間の時間が
短くなっていきます。
筑後地方は、朝5時過ぎに昇り
19時半ごろに沈みますが
北海道は、朝3時過ぎに昇り
17時半ごろには沈むそうです。
地域によって、こんなに差があるのですね〜
実際には梅雨の時季ですが
暦の上では、夏真っ只中にあたります。
★二十四節気…太陽の高さが最も低くなる冬至、
反対に最も高くなる夏至、
その間の春分、秋分の4つ(ニ至二分)を基準として一年を24分割したもの
日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。
私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^


Posted by てづくりや at 08:22│Comments(0)
│イラスト作品集