筑後のオリジナル雑貨ショップ「てづくりや」:春分〜二十四節気〜
てづくりや

2022年03月21日

春分〜二十四節気〜

【春分】〜二十四節気〜

春分〜二十四節気〜


暖かな陽気となり

春本番を迎えるころです。

今年の筑後地方の

春彼岸のお中日は

あいにく曇り空です。


この日、太陽は真東から昇り

真西に沈みます。

昼と夜の時間がほぼ同じになる日

なのですね。

「春分の日」をはさんだ前後七日間が

春のお彼岸で

「暑さ寒さも彼岸まで」

寒さも峠を越える頃です。



.
★二十四節気…太陽の高さが最も低くなる冬至、
反対に最も高くなる夏至、
その間の春分、秋分の4つ(ニ至二分)を基準として
一年を24分割したもの

日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。

私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^

HP https://dreamerworld.art



icon114感謝icon114

#春分
#にじゅうしせっき
#にほんのぶんか
#日本の行事
#自然界の法則
#未来のこどもたちの為に

てづくりや
同じカテゴリー(イラスト作品集)の記事画像
霜降〜二十四節気〜
秋分〜二十四節気〜
重陽の節句〜五節句〜
二十四節気・白露は8日でしたm(_ _)m
白露〜二十四節気〜
処暑〜二十四節気〜
同じカテゴリー(イラスト作品集)の記事
 霜降〜二十四節気〜 (2022-10-23 13:23)
 秋分〜二十四節気〜 (2022-09-23 07:00)
 重陽の節句〜五節句〜 (2022-09-09 07:00)
 二十四節気・白露は8日でしたm(_ _)m (2022-09-07 10:50)
 白露〜二十四節気〜 (2022-09-07 06:52)
 処暑〜二十四節気〜 (2022-08-23 07:00)

Posted by てづくりや at 09:23│Comments(0)イラスト作品集
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。