筑後のオリジナル雑貨ショップ「てづくりや」
てづくりや

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2022年05月21日

小満〜二十四節気〜

【小満】しょうまん 
 〜二十四節気〜

 



万物が次第に

天と地に満ちてくるような意味…



気温も 

ずいぶんと上がってきました

日によっては

暑さも感じて汗がでますね

秋に蒔いた

麦の穂も 色づく時季です


★二十四節気…太陽の高さが最も低くなる冬至、
       反対に最も高くなる夏至、
       その間の春分、秋分の4つ(ニ至二分)
       を基準として一年を24分割したもの


日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。

私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^

icon114感謝icon114
  

Posted by てづくりや at 07:55Comments(0)イラスト作品集