「お愛想目つき」と「おあいにく目つき」~江戸しぐさ~
~~江戸の商人は、目で相手の心に語りかけました~~
【お愛想目つき】
買い物に来たお客様へのお礼は、言葉だけでなく、
目つきにも感謝の気持ちを込めます。目は口ほどに
ものを言い…ですね 目を見ればその人が自分に
好意的か、そうでないか、分かるものです。
そうすればお客様も来て下さるし、人も寄って来て下さいます
【おあいにく目つき】
目指す商品がない客様へ、言葉だけでなく…
「ご用意していなくて、あいすみません」というお詫びを
態度と同時に目つきに表します そうすれば相手も
「まあ、いいか、今日は…」と、納得してもらえるものです
江戸しぐさ語りべ 越川禮子先生のご本を参考に描かせて頂いています
感謝
江崎真理子・FACE BOOK
関連記事