「へ」と「に」を使い分ける~江戸しぐさ~

てづくりや

2012年07月31日 22:36



最近は、言葉の乱れが目立ちますが、

江戸では、助詞の一字まで正しく使い分けていました

「行く」…につく助詞に、「へ」と「に」がありますが、

「~へ」の場合は、方向を

「~に」の場合は、場所を示します

通学は、”学校に”と言わなければなりません

遊びに行く時は、”学校へ”となります

子供が「学校に行ってきます。」と言えば・・・

親は、「頑張って勉強しておいで」と言いますが、

「学校へ行ってきます。」と言えば・・・

「へぇ~、何しに行くの?」と、親の言い方も変わってきます

江戸しぐさ語りべ 越川禮子先生のご本を参考に描かせて頂いています

感謝

江崎真理子・FACE BOOK



関連記事