筑後のオリジナル雑貨ショップ「てづくりや」
「子育てしぐさ」より”十二文”~江戸しぐさ~
てづくりや
2012年07月24日 22:37
主の代書が十二歳までにできるようにすることを”十二文”といいます
注文書・請求書はもとより苦情処理書まで
まがりなりにも書けるようにしたそうです。
商家の主に、いつどんなことがあっても、
すぐに代行ができるように、準備を怠らなかったのです
十二歳で主の代わりのできた江戸っ子…本当に驚きの「江戸しぐさ」です
江戸しぐさ語りべ 越川禮子先生のご本を参考に描かせて頂いています
感謝
江崎真理子・FACE BOOK
関連記事
「はしょる」~江戸しぐさ~
「八度の契り」~江戸しぐさ~
「むくどり」~江戸しぐさ~
「『少々』『ごろ』では曖昧~江戸しぐさ~
「『わからない』と言わない」~江戸しぐさ~
「『どちらへ』と聞かない」~江戸しぐさ~
「階段では昇っていく人が譲る」~江戸しぐさ~
Share to Facebook
To tweet