「子育てしぐさ」より”六つ躾”~江戸しぐさ~
三つ心、六つ躾、九つことば、十二文、十五理で、末決まる
の「子育てしぐさ」から、今日は…「六つ躾」を紹介します。
「三つ心」で心の糸がうまく張れたら、次は六歳までに、
身体と脳を結ぶ糸を、スムーズに動かす動かし方を
手取り足取りトレーニングをさせました。
これが「六つ躾」です
「傘かしげ」「肩引き」などの往来しぐさや、
「お菓子の食べ方」「箸の使い方」など、日常生活のしぐさを
くせとなるまで、くり返しくり返し、身につけさせるそうです
人に会えば「おはようございます」
「こんにちは」「こんばんは」「おやすみなさい」も言えました。
お客様に手をついて「いらっしゃいませ」ぐらいのあいさつは、
あたり前にしていたのでしょうね…
江戸しぐさ語りべ 越川禮子先生のご本を参考に描かせて頂いています
感謝
江崎真理子・FACE BOOK
関連記事