「半畳を入れる」~江戸しぐさ~

てづくりや

2012年07月09日 23:00



半畳とは一畳の半分・・・

芝居を観るときに座布団代わりに敷いた小さな畳。

芝居が下手な役者にはこれを投げたことから

”半畳を入れる”とは、他人を批判したり、からかったり

野次ったりすることで、はしたないしぐさとされました



しかし、お年寄りが年下に対して

半畳を入れるのはよし

年長者として間違いを正す資格があったからなのです

江戸しぐさ語りべ 越川禮子先生のご本を参考に描かせて頂いています



感謝

江崎真理子・FACE BOOK

関連記事