「手斧(ちょうな)言葉」~江戸しぐさ~
「手斧言葉」とは、荒々しい乱暴な言葉のこと
この「手斧」=ちょうな…聞き慣れない言葉ですが
大工道具の粗削りに使うカンナのことだそうです
江戸の人たちは、
「荒い言葉を使われたら、原因は己にあると思え」と言い、
手斧言葉を使われた自分にも 非 がないか、
常に我が身を振り返って、反省したのだそうです
~どんな時も謙虚さを忘れない”江戸しぐさ”なのですね~
江戸しぐさ語りべ 越川禮子先生のご本を参考に描いています
感謝
江崎真理子・FACE BOOK
関連記事