令和初!恒例味噌作り♪

てづくりや

2019年05月27日 18:30

昨日は、離れのケレスで味噌作りをしました〜*\(^o^)/*



始める前の、材料を撮ったところです。

煮大豆・良質な麹・海水塩・大豆の煮汁・FFCパイロゲンと、いたってシンプル!



こちらは、3世代での味噌作り初参加でした(╹◡╹)



こちらは、味噌作り歴の長〜いベテランさんです( ^∀^)

今日は、午前中も参加者さんがあって一日中たっぷり作っていました〜


(写真の瓶はご飯と、クリップ。左はパイロゲン入りの水、右は水道水)



どうして味噌作りにパイロゲンを使用するか?

それは、材料の麹は生きてる菌…

パイロゲンのFFC水は悪玉菌を抑制し、善玉菌を促進する働きがあり、

菌のバランスをとってくれるのです。

私たちの体には見えない常在菌に守られています。

味噌作りするとき、麹菌と作る人の常在菌が合わさって

我が家の味が生まれます。

約3カ月の熟成期間の間に、美味しく発酵していく手助けを

FFCパイロゲンがしてくれるのですね〜^ - ^

今日作ったお味噌…お盆頃には食べられそうです♡



感謝



関連記事