冬至〜二十四節気〜

てづくりや

2021年12月22日 10:50

【冬至】とうじ


一年で
一番夜の長い日。

この日を境に
昼の時間が
長くなります。


中国の易経では
冬至のことを
「一陽来復(いちようらいふく)
ともいうそうです。

この日を境に
運が向くとされています。
つまり、みんなが上昇運に
転じる日なのです!


柚子湯
「一陽来復」の運を呼びこむ前に、
厄払いするための禊(みそぎ)
として身を清めました。
冬が旬の柚子は香りも強く、
強い香りのもとには
邪気がおこらないという
考えもありました。




日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。

私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^


感謝


関連記事