秋分〜二十四節気〜

てづくりや

2021年09月23日 09:29

【秋分】〜二十四節気〜





〜九月二十三日頃〜

三月の春分と同じように

昼と夜の長さが

ほぼ同じになるころですね

秋分の日をはさんだ七日間が

秋のお彼岸で

先祖を敬い、亡くなった人を偲ぶ日…

あちこちで、綺麗な彼岸花が

咲いて風に揺れている風景は

この時期ならではの初秋の風景ですね





★二十四節気…太陽の高さが最も低くなる冬至、
反対に最も高くなる夏至、
その間の春分、秋分の4つ(ニ至二分)を基準として
一年を24分割したもの




日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。

私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^


感謝

関連記事