「芒種」〜二十四節気〜

てづくりや

2021年06月05日 07:41

【芒種】〜二十四節気〜



穂先に、芒(のぎ)とよばれる

細い毛をもつ穀物の種をまく時季。

実際には、田植えを始める時季の目安でした。

紫陽花や花菖蒲が咲き始め…

梅雨に入る頃なのですが

今年は、かなり早い梅雨入りでした。

朝顔の種をまくなら、

この頃までにまくといいですね^ - ^

★六月〜水無月(みなづき)



★二十四節気…太陽の高さが最も低くなる冬至、
反対に最も高くなる夏至、
その間の春分、秋分の4つ(ニ至二分)を基準として一年を24分割したもの

日本の行事・暦…
自然界の法則に合わせて
今日まで大切にされてきました。

私たちもまた
季節の移り変わりを
大切に感じて生きていきたいですね^ - ^

https://dreamerworld.art

感謝


関連記事