marikoのよかよか日記~no,52~

てづくりや

2012年09月30日 20:53

美味しい味噌ができますように・・・




先日、筑後市内の公民館で、3ヶ月に一度

行っている味噌作りをしました



①前日に水につけておいた大豆を圧力鍋で柔らかく煮て

フードプロセッサーで大豆をつぶします。


②麹(米・麦・合わせ)に適量の塩を丁寧に混ぜます。


③②に①の大豆を混ぜます。この時湯で汁&パイロゲンを

少しづつ入れながら丁寧に混ぜていい混ぜ具合になったら

丸く丸めて空気が入らぬよう袋に詰めていきます。



味噌作りで一つ感動したことがあります。


それは、麹菌=生きている…ので、混ぜ合わせる時混ぜる人の

手にある常在菌も一緒に混ざるので、作る人の味になる・・・

すなわち一人、一人味が違ってくるのだそう

もっと凄いのは、気持ちも味になるいやな気持ちで作ったり

汚い言葉を発したら、まずくなり、愛情いっぱいの気持ちで

感謝の言葉を発すれば、とっても優しい味になるのです


~~素敵だと思いませんか?私は大変感動しまして

自分のお味噌に「ありがとう」と紙に書いて

熟成することにしました。3ヶ月後はいかに…~~


感謝

江崎真理子・FACE BOOK




関連記事